ブスの25か条(運を逃がす)

昨年4月第30回JASIPA定期交流会で講演させて頂いた時の資料で紹介しましたブログをUPしておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

衝撃的なタイトルで申訳ございません。これは私が言っているのではなく、元宝塚歌劇団で現女優の貴城(たかしろ)けいさんが自ら出版された本にも書いている言葉なのです。雑誌「致知」の2010.3号 特集”運をつかむ”にも「宝塚歌劇団の伝説の教えに見る運のつかみ方」との記事が掲載されており、タイトルの25箇条が掲載されています。その”ブスの25箇条”とは・・・。

  • 笑顔がない
  • お礼を言わない          
  • おいしいと言わない 
  • 目が輝いていない
  • 精気がない
  • いつも口がへの字の形をしている
  • 自信がない     
  • 希望や信念がない
  • 自分がブスであることを知らない
  • 声が小さくイジけている
  • 自分が最も正しいと信じ込んでいる
  • グチをこぼす
  • 他人をうらむ
  • 責任転嫁がうまい
  • いつも周囲が悪いと思っている
  • 他人に嫉妬する
  • 他人に尽くさない
  • 他人を信じない
  • 謙虚さがなくゴウマンである
  • 人のアドバイスや忠告を受け入れない
  • なんでもないことにキズつく
  • 悲観的に物事を考える
  • 問題認識を持っていない
  • 存在自体が周囲を暗くする
  • 人生においても仕事においても意欲がない

この25箇条が宝塚歌劇団の壁に貼られていたそうです(誰が書いたか分からない)。貴城さんは、この25箇条が女性だけではなく男性にも通じる話で、そのまま運をつかむための人間的資質を逆説的に説いているものと考え本にされたそうです 2008年5月22日 『宝塚式 「美人」 養成講座』 ――伝説のブスの25箇条」に学ぶ「きれい」へのレッスン(講談社)。運は呼び込むものであり、先人たちの教えもまさに運を呼び込むのはその人の技量だと言っています。まさに上記の「ブス25箇条」は「運が来ない25箇条」とも言うべきものです。じっくり味わっって下さい。

高校生が作ったTwitterサイト(地震関係)

初めて投稿します。我が社員向けのブログにUPしたところこれを読んで涙した社員もいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある人からメールを受け取りました。その人はアメリカにいる友人から教えてもらったそうです。日本の高校生が震災後立ちあげたツイッターサイトだそうです。http://prayforjapan.jp/message/

感動が涙を誘います。日本だけだはなく、世界にも暖かい心の人が一杯います。何も出来ない自分に、電車が動かないことに不満を言う自分に、政府・東電の対応に文句を言う自分に、日本の経済の行末を嘆く自分に、前を向いて「何が出来るか」まずは考えろ!と発破をかけねば。被災者の皆さんの「生きているだけで幸せ」の言葉の重みを噛みしめながら、家族を失いながら他人のために身を粉にして働いている方々のお気持ちを考えながら、自分の事しか考えていない自分を打ち砕かねば。そして日本のために命を賭して動いてくれている方々(自衛隊、警視庁あるいは東電、日立、東芝、IHIの方などなど)に感謝の心を忘れず。みんなで、今こそ日本の底力を結集しようではありませんか。

冲中一郎