「山本富士子」カテゴリーアーカイブ

往年の大スター山本富士子の大事にした言葉

今月(10月号)の「致知」は創刊35周年記念号で特集「一言よく人を活かす」だ。表紙は山本富士子さんが飾る(9月2日、3日主要新聞に致知の宣伝広告が出され、表紙と共に各界有識者の応援メッセージが掲載された)。芸能生活60周年を迎えられ(80歳を超えられた)、いまだに映画や講演活動などを続けられている。その山本富士子さんが、牛尾治朗氏と対談された記事が掲載されている。記事のタイトルは「よい言葉が良い人生を創る」。以下、山本さんが生きる指針として大事にされている言葉を挙げる。

牛尾氏より教えてもらった言葉として

美点凝視(ブログでも紹介http://blog.jolls.jp/jasipa/nsd/date/2011/10/22

壮にして学べば、すなわち老いて衰えず。老いて学べば、即ち死して朽ちず(佐藤一斎)

ご主人(故山本丈晴氏)から教わった言葉として、まずバースデーカードに書いてくれた言葉『砂時計の詩(産経新聞への投稿詩)』

1㌧の砂が、時を刻む砂時計があるそうです。
その砂が、音もなく巨大な容器に積もって行くさまを見ていると、時は過ぎ去るものではなく、心のうちに、体のうちに、積りゆくもの、ということを、実感させられるそうです。
時は過ぎ去るものではなく、心のうちに、体のうちに積りゆくもの。

一瞬一瞬を大切に、一日一日を大切に、精一杯生きることの大切さを改めて実感させられ、以降財布に入れて持ち歩いておられるそうだ。この砂時計は島根県仁摩町(現太田市)に実際にあり1年の時を刻んでいる。

ご主人が古賀政男氏から教わった言葉。日常の些細なことにも関心を持ち、素直に感動する心の大事さを言っている(どの世界にも通じる話)。

音楽する心。それははっと驚く心です。
はっと驚く心。それは素直に感動する心です。

自ら感動した言葉として書き留めているもの。まずは有名なサミュエル・ウルマンの「青春」の詩(この言葉と出会ったのが平成2年)。

青春とは、人生の或る期間を言うのではなく、心の持ち方をいう。
年を重ねるだけで、人は老いない。
理想を失うとき、初めて老いる

部屋に貼っている言葉。

きのうという日は、二度とかえらぬ日
明日と言う日は、まだ見ぬ未来
今日と言う日を、大切に生きる

他にも市川昆監督や小津安二郎監督などから指導いただいた言葉なども書き留めておられる。人から頂いたり、自分で見つけた言葉をノートにメモリ、それを日常の生き方に活かされている。「やっぱり言葉の力って凄いなといつも思いますし、人生の指針になると思っています」と言われる。ますますお元気で、ご活躍を祈っています。