「幸せになれる法則」(岩崎一郎脳科学者)

致知11月号の特集は「幸福の条件」だ。非常に興味深い記事が多く掲載されているが、その中で「脳科学者が明らかにした“誰もが幸せになる法則”」に注目した。

岩崎先生は、歯磨きを毎日行うのと同じように、脳を鍛えること(脳磨き)を日々の生活習慣にして、幸せな人生を歩む方を増やしたいとの思いで、本を出し、また200社以上の企業に呼ばれて研修を実施されている。研修者からは「率先垂範と前向きな言葉が増えた」「人の”良い所“を探すようになった」「仲間との距離感が近くなった」など喜びの声が聞かれると言う。

脳は860億の脳細胞と、それらをつなぐ膨大な神経繊維からできている。すべての神経線維を繋ぎ合わせた長さは約50万km。そして脳が最も活性化するのは。この膨大なネットワークが協調的にスムーズに動いている時であり、それは幸せを感じている時の脳の状態であることが明らかになっていると言う。しかし、私たちの脳のネットワークは部分的にしか使われておらず、幸せな脳の状態の百分の一程度しか活性化していない。脳が最大限に活性化し、幸せを感じる状態にするためのトレーニングが「脳磨き」だと言われる。

6つの「脳磨き」の方法が紹介されている。

  • 感謝の気持ちを持つ:誰かに何かをしてもらった時に感謝する気持ちと言うより、“生きていること”への感謝など当たり前で些細なことにも感謝の気持ちを抱く事。
  • 前向きになる:①過去の経験で気持ちが前向きになったときのことを思う。②喜び、希望、誇りなどを感じる。③ポジティブな言葉がけをする。④楽しむ。⑤笑顔になる。⑥自分から元気に挨拶する。⑦小さくてもできたことに注目する。⑧⑦によってやる気を高める。⑨小さくても“成長”に目を向ける。⑩ネガティブな感情にも意味がある。
  • 仲間と心を一つにする。
  • 利他の心を持つ。脳は生まれつき利他である。利他の行動をした人はストレスを感じにくい。
  • マインドフルネスを実践する。座禅や瞑想は、無意識領域を整える。
  • AWE(オウ)体験をする。心ふるえる体験を言う。

岩崎氏は、稲盛和夫氏との出会い(盛和塾)をきっかけに、上記の研究に至ったそうだ。利益追求が前提となる経営者の立場にありながら、かくも純粋な考え方、生き方を貫いて大成されたことに感銘を受け、運命を変えたそうだ。

ともかく、人生は「心温まる、心を一つにできる人間関係を持ち続けられること」で、どんな環境に生まれ育とうと幸せで豊かな人生を送れると総括される。