台風26号直撃の日に5時間遅れで成田を発った今回の旅も、8日目無事に成田に着いて終わった。道中、帰りも台風27号、28号の来襲で大変なことになるかもしれないとの不安が参加者の中で広まったが、何事もなく到着して皆さんホッとされた事と思う。参加者は24名だったが、比較的若いのが団塊の世代夫婦で4組、ほとんどの方が団塊世代より古い世代の方々だった。が、その若さ、そのお元気さには驚いた。1日1万歩以上、それも山城も多く高低差もある観光だったが、だれも落伍する事も無く、無事終えられたことは、凄いことだとそのパワーに感心させられた。いつまでも健康でいて、人生を謳歌したいとの思いを強くすることが出来た。頑張らねば・・・。
ドイツで感じた事だが、ドイツは “脱原発”宣言国ということで、再生エネルギー比率を挙げるための施策が進んでいるのを感じた(ちなみにドイツは15%前後、日本は1%前後)。バスの道中、民家の屋根のソーラーパネルの多さに驚かされた。今年5月の中欧もそうだったが、ドイツも赤い屋根の街並み風景が素晴らしい。ドイツでは、その赤い屋根にもソーラーパネルが多く貼られつつある。美しい赤い屋根の風景が変ってしまう懸念もあるが、工事中のものも見られ、これからもますます広がっていくのだろう。広大な土地故に風力発電もあちこちで見られた。田んぼの中に一面敷き詰められたソーラーパネルも見られる。日本の比ではなく、再生エネルギーに国挙げて取り組んでいる感が強くした。
日本では、小泉元首相が「トイレのないマンション」との表現で原発廃棄物(ごみ)の処理方法が決まっていない状態を表現し、”脱原発“を主張し始めた。野党は喜び、自民党および政府は戸惑い気味だ。期せずして昨日の新聞は、安倍総理のトップセールスの成果としてトルコへの原発輸出合意成立を報じている。「経済成長のためには原発再稼働は必要」との論理も分かるが、「将来の世代につけを残さない」手立ても合わせて考えねば無責任と思う。安倍総理は「原発ゼロを主張する人は無責任だ」と言うが、どちらが無責任だろうか?廃炉技術にしても、高レベルの放射性廃棄技術に関してもいまだに確立できていない。特に廃棄物に関しては隔離保管期間が数百・数千から数万年と長期に渡る為、未来の地球上生命体への負の遺産の影響をできる限り低減させる必要がある。これらの技術を確立することと、再生エネルギーに開発にもっと力を注ぐべきではなかろうか。
概してヨーロッパのホテルは、部屋も含めて暗い感じがする。これは日本人と違ってヨーロッパの人達は眼球の光彩部分が弱く、明るい光に敏感すぎる為、暗くなっているそうだ。確かに日中もサングラス姿が多いと思っていたが頷ける。ヨーロッパに行った人がよく「雨が降っても傘をささないの?」と言うらしいが、たしかに日本人より傘を使う人は少ないようにも思う。日傘も、家内が日傘をさして歩いていたら、多くの人から怪訝な顔でみられたと言っていた。「ハンカチは鼻を噛むためのもの」と言うが、ほんとにちょっとした事にも文化に違いがあることに気付く。
食事は中欧ヨーロッパよりおいしかった。前菜とメイン、デザートの3種だが、メインディッシュは、ロールキャベツ、焼きソーセージ、ミートボールなどで、ご飯の替りはじゃがいもが普通。水がコーラやジュースと同じ価格なのには驚いた。ホテルの朝食はバイキングだが、パンが特においしかった。
近ツーの塩川さん(男性添乗員)いろんなことを教えて頂きました。ほんとにありがとうございました。