これも昨年10月頃のブログ記事です。「低価格競争をやめて、付加価値競争へ」と言うことでは参考になると思いますのでUPします。
「原田マクドナルド、飛躍の秘訣は低価格にあらず」のニュースを見ました。全般的に小売業界も不調の中で、昨年上半期(1-6月)の売り上げが過去最高、昨年8月も月間売上高史上最高を達成したそうだ。
牛丼業界のような単純な低価格競争は、業界そのものをダメにし、社員も疲弊する。原田社長が赴任する前はディスカウント政策で7年連続減収減益に陥っていた。原田社長はバリューに拘り、徹底して「Quality」「Service」「Cleanliness」施策を推し進めた。すなわち、品質を高め、サービスを向上させ、店内を清潔にする。そのうえで、これまでの常識を覆して価格UPを行った。お客様から「なぜ価格をあげるのか?」と聞かれて、店員に、自信を持って「他の店の味と比べて下さい」と言わしめた、その自信が、QSC施策を推し進めた結果のマクドナルドの経営基盤となっているのだ。
昨年8月下旬の10日間、ビッグマックの値下げをした(一律200円)。しかし、この期間、逆に客単価は上がったそうだ。その期間、新しい商品を出し、その商品をアピールするために、低単価施策を使った。すなわち新しい商品に自信がなければ、このような施策は効を奏しない。客はまんまと乗せられて、新商品の食体験を楽しんで帰り、ますますマクドナルドファンになる。お客も満足、マクドナルドは大満足。
同じ発想で立て直したのが成城石井の大久保社長(今は変わられていますが)。お客様に訴えられる商品の質で勝負し値下げはしない。
わがIT業界にも通じる話と思いませんか?顧客満足度(CS)向上活動の考え方・精神は全く同じです。低価格競争に巻き込まれないために、お客様へのバリューUPを常に考え行動する集団になりましょう。
私自身はマクドナルド店に入った経験がないため、価格が高くても行きたくなる店との実感はないのですが、一度行ってみたい気になっています。