私だけが知らないことかも知れませんが、こんな事も知らなかった自分を恥じながら投稿します。
<その1>ベンジャミン・フランクリンの残した言葉
ベンジャミン・フランクリンは、印刷工、著述家、発明家(避雷針発明)、政治家、外交官など多岐にわたって活躍した事で有名ですが、1776年のアメリカ「独立宣言」起草に加わったことで「アメリカ建国の父」と言われています。
- 「時は金なり」、
- 「天は自ら助くるものを助く」、
- 「結婚前は両目を大きく見開いて相手を見よ、結婚したら片目を閉じよ」。
このような有名な言葉を残したのも彼なのです。
<その2>誰もが天才と思う人ほど天才と思わず一生修行の精神を貫いた
- 画家のゴッホは、ミレーに死ぬほど憧れ、ミレーの代表作の一つ「種まく人」を真似て、同じテーマの絵を違う角度から描いている。
- ミレーは、ミッケランジェロに憧れていたそうです。
- ルノワールはリウマチで動かなくなった指に、息子に筆を紐でくくりつけてもらって描き続けたそうです。
- ゴッホは、本人曰く「自分の仕事は、みな多少日本の絵が基礎となっている」と。広重等の絵を模写した絵が多数残っている。
- ルノアール、モネなど印象派画家たちも西洋の遠近法を超える用法を駆使している浮世絵に魅せられ、北斎等の絵をまねたものが多数残されている。モネの有名な「睡蓮の庭」の蓮池の中の太鼓橋は広重の絵にある亀戸天神の太鼓橋を真似たものだそうだ。
天才と言えども素直に憧れの人、あるいはロールモデルを持つことで自分を磨いているのですね。そして、毎日が修行の日々だったのですね。