勇志国際高等学校(天草市)


以前、当ブログで日本人の矜持を育む学校、海陽学園(http://jasipa.jp/blog-entry/7196)を紹介した。教育改革に取り組む人は数多くおられるが、今回も荒廃する一方の日本の教育界において、日本人の誇りを徹底して植え付けることで、子供たちを問題行動から立ち直らせている教育者を紹介する。熊本県の勇志国際高等学校長・野田将晴氏である。「致知2012.9」に青森県で現役の中学校教師時代、日教組と戦い、多くの非行少年たちを更生させてこられた木村将人氏との対談記事がある。タイトルは「日本人の誇りを取り戻せば子供たちは変わる」。

勇志国際高等学校は、広域通信制高等学校としてH17年に熊本県天草市(御所浦町)に設立された(小泉内閣時代の教育特区指定を受けて)。全体の7~8割が不登校経験者、2~3割がやんちゃではみだしてしまった生徒との事。そこの校長として、元警察官、熊本市会議員、県会議員だった野田氏が要請を受け着任された。基本は自宅学習と、4泊5日の集中スクリーニングだが、ここの生徒たちの特性に応じたカリキュラムが特徴だそうだ。一に生徒の長所を見て、それを伸ばす教育に徹していること。二つ目は日本人としての誇りを取り戻すこと。この2本柱が評判となって、入校する生徒は毎年増え、114名でスタートしたが、今は1000名を超える規模になっているとか。教育方針は

一、親孝行する青年たれ
二、志ある人間たれ
三、誇りある日本人たれ
四、役に立つ国民たれ
五、尊敬される国際人たれ

全国から集まるスクリーニングの際に、如何に心のバリアを無くしてあげられるかが勝負と言う。漁業体験やマリンスポーツもあるが、最も力をいれているのが、明治維新から大東亜戦争に至る近現代史の教育だ。GHQ占領時代の「歴史、修身」を教育課程から外し、日本の罪意識を植え付ける教育で、最も疎かにされていたのが近現代史。教師にも徹底的に近現代史を勉強させ、生徒と「日本は自ら戦争に突入していった戦犯なのか」や、「天皇陛下の存在意義」などについて議論させる。そして、日本人の誇りを感じた生徒は、目の前で明らかに変わっていくと言う。

野田氏が「日本人の誇り」を感じたのは、24歳の時JAICAからマレーシアに派遣された時。東京での事前研修の際、「マレーシアに赴任後は、戦争の話は厳禁。すれば石が飛んでくる」と諭された。が行って見ると相手から戦争の話をされ「ありがとう」の連発。柔道を指導した若者からは「日本軍がイギリスを追い払ってくれたお蔭で独立できた。日本の天皇を尊敬している」と家族で家に招待され歓待されたとか。この時、子供たちに正しい歴史観を伝えるのが自分の役割と認識されたたそうだ。そして、「教育の本質とは、祖国の尊い歴史と文化を次世代に語り継ぐ営みだ。生徒と教師が祖国への誇りを取り戻せば、いまマスコミを騒がせる問題の多くは解決できる」と確信を持っておられる。

(「日本人の誇り」についてはhttp://jasipa.jp/blog-entry/6662の記事も参照ください)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です