第一線で活躍する女性


 「致知」2012.5号は、「その位に素して行う」特集だ。「君子は其の位に素して行い、其の外を願わず」(孔子の孫、子思が著した「中庸」にある言葉)からの言葉で、立派な人物は自己に与えられた環境の中で、運命を呪ったり不平不満を言ったりせず、精一杯の努力をし、それ以外のことは考えないということだ。「その位に素して行う」ことにより、成功した人々の紹介がされている。テーマ説明で紹介されているのが「神様、仏様、稲尾様」である。同期3人が西鉄ライオンズに入ったが、契約金や、入団後の扱いなど他の二人が断然上を行っていた。稲尾は打撃投手で、他の二人はコーチ付きでブルペンでピッチングやバッティング。それでも腐らず、一生懸命、心を込めて打者のことを考えて打撃投手を務め、その結果無類のコントロールを身に着けたそうだ。

 もう一人、私が注目したのが、元全日空のキャビンアテンダント(CA)で、現在ANAラーニングで研修講師を務める三枝理恵子さん。最初はANAグループを対象に、接遇力を高めることやコミュニケーション力に関する研修が主体だったが、評判を聞いて、一般企業の管理職に対してリーダーシップに関する研修も受け持つようになったそうだ。学生時代は、教師になりたくて教員資格も取ったが、いきなり教える側に立つことに違和感を覚え、いろんな人と接するCAで修業を積み、念願の講師になった。

CA時代(研修時も含めて)に、お互いにそれぞれの業務(機内アナウンスなど)に関してコメントをし合うそうだが、その際、厳しいコメントに如何になれるか、厳しいコメントをもらって、自らどう行動するかを考えることの訓練が出来た。また、接遇術の面でも、お客様を目的地に安全に、かつ定刻に届けることを第一義としながらも、さらに、お客様の気持ちを楽にし、元気になってもらうのも大事な仕事と考え、お客様へのこまめなお声がけを心掛けていたとか。常に志を持って日々の業務にあたっている。

その三枝さんの信条。

  • その1:坂村真民さんの「念ずれば花開く」。「何々したい」ではなく「何々する」と宣言して、自らの思いを強める。
  • その2:松下幸之助さんの「縁ありて花開き、恩ありて実を結ぶ」。ご縁を頂いたことにご恩を感じて恩返しをすることで豊かな人間関係を築く。
  • その3:「感動は人を変える、笑顔は人を潤す、夢は人を豊かにする(「小さな人生論2(致知出版社)」より)。涙を流したり、思いっきり笑ったりして心が動かないと人は変われない。いかに感動をお届けするかを常に意識する。

入社時の教官の言葉「人が見ていないところで何かを出来る人になれ」も念頭において、裏方(整備士など)の人に感謝する気持ちも忘れず頑張っておられる。「置かれた状況で最善を尽くす」ことの積み重ねが人生を大きく左右する。退職後の人生も、このことを忘れず励みたい。

「第一線で活躍する女性」への1件のフィードバック

  1. 当社における「社員の評価基準」のひとつに『陰日向なく 事に当たっているか?』があります。三枝さんの教官の言葉を読んで、自社の考えにあらためて 自信がもてました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です