算盤製造会社を守り続ける女性社長!


算盤と言えば、電卓やコンピューターの発展によって商売にはならない業界と思っていたが、その算盤会社(創業大正9年)を創業者の死後30年社長として守り続けている女性社長がいる。その名は、藤本ともえさんで、会社の名前も「トモエ算盤」。創業者の父が社名を娘につけたそうだ(「致知2014.10」「第一線で活躍する女性」シリーズでの「苦境の中で守り続けた算盤が今人気再燃」と題した藤本氏へのインタビュー記事より)。

確かにきついマーケットだ。ピークの1980年には240万人いた算盤検定者数が一時は18万人まで落ち込み、ここ2~3年は22万人まで復調したがそれでもピークの10%にも満たない。そのような中で藤本氏が算盤にこだわるのは、算盤の効用が世界で認められ、子供たちの基礎的な計算力をつけるために必須との信念があるからだ。確かに「トモエ算盤」のホームページを見ると数多くの著名人が「算盤の効用」を説いておられる。脳の前頭前野は人間を人間たらしめ、思考や創造性を司っている中枢だが、算盤をすると前頭前野が刺激されるとも言われているそうだ。今では、算盤の製造・販売と言うより、その効用を普及させるソフト面に注力し、多彩な「算盤教室」に力を入れておられる。ご本人は、算盤会社を継ぐなどとは全く考えておらず、英語が好きで大学卒業後は高校で英語教師をやられていた。その特技を活かして「英語で算盤教室」を開いたところ、英語に対するニーズの高さもあって人気教室となっていると言う。他にも「運動しながら算盤教室」などアイデアを駆使しながら、子供達が楽しみながら覚えられる教室を展開されている。

最近、計算と言えば電卓など電子機器の世界だ。昔学習と言えば「読み」「書き」「そろばん」と言われ、我々世代も算盤を習いに行ったものだ。算盤があったせいで日本人の暗算能力に外国の人は驚いていると言う。算盤暗算競技のすさまじさには我々日本人も驚く。頭の中にイメージとして算盤を置き、指ではじきながらどんな大きな数字でも正確に計算できてしまう。そんな算盤が、コンピューターはなやかなりし今、世界でも注目されているそうだ。私も、ワープロ普及で漢字が書けなくなったことを実感している。コンピューターに頼り過ぎたために落ちた基礎能力を考え直すべき時期が来ているのかも知れない。

それにしても女性の活躍が目立つようになってきたのは、嬉しいことだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です