北京オリンピック開会式でのパラソルに描かれた世界の笑顔

2008年北京オリンピック開会式で世界の笑顔が2008本のパラソルで花開いたのを覚えていますか?これの企画をしたのは日本人なのです。世界平和のために自分を犠牲にしながら奉仕されているデザイナー水谷孝次さんの話です。

東日本大震災の被災者に対しても、笑顔を届けるイベントを行われており、いわき市では

家が津波で流されてしまったご夫婦が「震災後、初めてこんなに笑顔になった」と言ってくれ、あるおばあちゃんは涙を流して「ありがとう、ありがとう」と感動してくれた。

との事です。URL:http://www.merryproject.com に掲載されています。

その写真提供者は日本人デザイナー水谷孝次さんです。彼の「デザインが奇跡を起こす」(PHP研究所)という自叙伝を読みました。情熱さえあれば、仕事は決して裏切らない!思ったら飛べ!世界のポスター展を総なめにし、いま各界の注目を浴びる。いろんな評価が表紙に書かれています。

2008年8月8日北京オリンピックの開会式のラスト。競技場の中央に地球をイメージした巨大な球体がせり上がり、テーマソング「You & Me」が流れ始める。その時大型スクリーンに子供たちの笑顔が映し出されると同時に球体の周りで子供たちの笑顔をプリントした2008本の傘が次々と開かれた。1本1本の傘に水谷さんが危険を賭して出会い、会話をし、撮影した全世界の子供たちの笑顔がプリントされている。夜空に2008発の花火があがる。

このとき、北京への旅費、写真提供料など一切お金は出なかったそうです。しかし、水谷さんは、世界に笑顔をまき散らし、大勢の人がそれを見て感激してくれたことが最大の報酬と言われています。

水谷さんは今は60歳前ですが、電子工学を学びつつ、フォークソングに凝り、プロになることも考えた時もあったが、その音楽界のポスターを作りながら自分はデザイナーになるとの意志を持ったとの事。意志を持つと、それに向かって自ら有名なデザイナーを頼って上京し、断られながらも次々とデザイン事務所を変わりつつ、技術を磨いたそうです(他のデザイナーが捨てたごみ箱の紙を持ち帰って勉強した)。いわば自分で自分の道を切り拓く行動のお手本のような方です。セイコー、ワコール、サントリー、全日空などのポスターで名を馳せつつ、いろんな賞を総取りしつつも、自分の生き方を常に眺め、真に社会のためになる生き方を追求した結果「ソーシャル・デザイン」の概念を考え、そして笑顔に辿り着いた。いろんな所で笑顔を取り、写真集にし、展示会をやっているうちに、それを見た人々が笑顔を見せる、そんな相乗効果に、自分の進む道を確信。「MERRY プロジェクト」と名付けてアフリカの原住民、ブラジルの貧民街などで全世界の子供たちの写真を撮り続けた。10年間で25カ国3万人以上の笑顔を集められたそうです。2005年の愛知万博にも出展。

今は赤十字、JICA,企業とも連携しながら、貧しい国の子供たちへの支援(学校建設など)を行っておられます。まさに世界平和のために自分を犠牲にしながら邁進されている。世の中にこんな人がいるんだと感動しました。まさに世界の人を相手にした「利他の心」の実践者ですね。

「学問のすすめ」にも

「ブスの25箇条」はじめ、笑いの効用などを何度かテーマにしてきました。ブスの25カ条は結構論議を呼びましたが、社員から「自分の日頃の行動をチェックしてみました。参考になりました」と言われたり、当公開ブログを見ていただいたあるIT企業の社長から「早速入口のドアに貼りました」という連絡を受けたりした時は、嬉しくなります。

福沢諭吉の「学問のすすめ」は皆さんご存知だと思います。冒頭の「天は人の上に人を造らず・・・」が有名ですが、最後の「人望編」のまたその最後に3か条が書かれているそうです(日経新聞のコラムより)。

  • 1.言語を学ぶこと:分かりやすい日本語で分かりやすく表現せよ(コミュニケーション術)
  • 2.顔色容貌を快活にせよ
  • 3.専門だけに閉じこもらずいろんな人と交際せよ:旧友を忘れず、新友を求め交際を広げよ

2.に関しては、苦虫を噛み潰したような顔では人は近寄ってこない。人と人の接触するところに発展がある。「顔色容貌の活発愉快なるが人の徳義の1箇条」だとまで言っているそうです。やはり「笑顔、笑いが人を呼ぶ」のは真理なのですね。「ブスの25箇条」「笑いの効用」とも通ずる話、「一生モノの人脈術」の必要性などが、「学問のすすめ」でも説かれていたのですね。

「遺伝だから仕方ない」は間違い!

筑波大学名誉教授の村上和雄さんという遺伝子の大家の話です。

人間と言うのはまさに「Something Great(偉大なもの)」で、一人に60兆個の細胞があり、その中に32億個の遺伝子の暗号を持ち、それらが見事に調和してそれぞれが自立的な生命を営んでいるとか。全世界の最高知恵を使ってもロボット程度しか作れない、まさに「Something Great」なのです。そして遺伝子は98%眠っているのだそうです。その眠っている遺伝子を如何にオンにするかで、その人の人生は変わってくると言うことです。「遺伝だから仕方がない」は間違いで、環境次第でどうにでも変化するものが遺伝子だということです。

良い遺伝子を目覚めさせるのは、感謝、感動、利他の心、笑い、何事にも一生懸命になる素直さ、病気も落第も自分に与えられた試練でありがたいと思う心など、人生を前向きに目標を持って励めば遺伝子のスイッチはオンになっていくそうです。本来人には優劣が殆どなく、成功者とそうでないのは、どれだけ遺伝子をオンに出来るかということだそうです。イチローの成功もまさにその典型であり、目標をしっかり持って米国にあえて挑戦した時の気持ちの持ち方と努力が、遺伝子を大きくオンにした成果だろうとも言っています。恋人を持った女性が美しくなる(見える?)のも説明できるらしい。

村上さんの凄いところは、全国で講演されながら、悩みの相談にも応じられ、村上さんの教えに従って、明るく目標を持って過ごすようになって、蘇った人が多数いると言うことです。例えば例のJR福知山線の事故で医者も諦めた(脳がぐしゃぐしゃ)女性が、北京パラリンピックの水泳に出場できたとか。

他人の喜びを自分のことのように喜べる、そのようなマインドを持っておれば結局は自分の遺伝子をスイッチオンすることにつながり、結局は自分のためでもあると言えるのです。 皆さん、希望と目標を持って、明るく前向きな人生で、遺伝子をオンにし、ハッピーな人生を目指しましょう。