「国内旅行」カテゴリーアーカイブ

極寒の北海道へ

12月22日から1泊2日で極寒の北海道に家族(息子家族含めて7人で)で訪ねた。最高温度がマイナスの世界を40数年ぶりで体験することとなった。

小樽運河

まず、小樽運河を訪問。雪がコンコンと降る中、滑りそうな歩道を歩いて運河へ。東南アジア系の外国人も多く、この寒い中でも、写真スポットは人だかり。運河の傍の道を歩いていると鳥が川のほとりで愛嬌を振りまいていた。

札幌大通り公園イルミネーション

小樽から札幌へ移動。テレビ塔に上り、16時30分からの大通りのホワイトイルミネーション点灯を待つ。期待に胸ふくらませる人だかり。大通り全体が明るく点灯すると思ったら、手前の3-4通りまでで、がっかり。しかし、下に降りて大通り公園に行くと見ごたえのあるものだった。すぐ近くの時計台も雪の光景を照らし出した光景がすばらしかった。

北広島のホテルに宿泊した。夕食会場から花火が鑑賞できたのもよかったが、その翌朝は、すばらしくいい天気で、朝食会場からの光景は素晴らしかった。

旭山動物園

その日、旭川まで行くと雪模様。旭山動物園では、坂が多い中、慎重に雪を踏みしめながら歩くこととなった。雪を踏みしめると「キュッ、キュッ」と乾いた音がする。これは氷点下の寒い時しかしないそうだ。この日はマイナス8.5度。中には冬は外には出てこない動物もいたが、レッサーパンダやオオカミ、ライオン、ひょうななど元気に動き回っていた。中でも12月下旬から3月中旬の積雪期しかやらない、ペンギンの散歩は見ものだった(積雪期しかやらないのは、足裏を怪我しないようにということだとか)。ライオンやレッサーパンダも寒い中元気だ。

旭川の車窓風景

車窓から見る旭川の雪景色は、まさに北海道でしか見られないものだと思う。帰りに寄った土産物屋の外で見る雪はまさに「パウダーSNOW」で、足で蹴ると、雪が風に吹かれて飛んでいく。今回の北海道では、雪はかなり降っていたが、傘は不要だった。

東京に帰ってくると気温は7度。東京にいるときは寒く感じる温度が、なぜか温かく感じた。これで例年になく寒い冬も乗り切れるかもしれない。

錦秋の信濃路・越後路を満喫(その3)

10月30日は越後路の紅葉見物だ。まず酒で有名な八海山、そしてその後奥只見湖を訪ねた。

八海山ロープウェイ(新潟県魚沼市)

お酒で有名な八海山ロープウェイに行った。平日と言うのに、ツアー客でごったがえし、ロープウェイ待ちなんと30分。やっと81人乗りのゴンドラに乗り込み、800m近い標高差を5分程度で登る(時速36km)。紅葉がピークで、ブナの木の黄色が鮮やかだ。晴れた日は、日本海、佐渡が臨めるらしいが、今日は薄曇りで残念ながら見ることが出来なかったが、紅葉が連なる山々の光景は絶品だった。

奥只見湖

八海山と同じく新潟県魚沼市だが、福島県(会津)との県境にあり、尾瀬沼も近いらしい。奥只見湖に行くのに「シルバーライン」という有料道路を走る。この「シルバーライン」は電源開発が昭和32年にダム建設のために開発したそうだが、全長22㎞の内18kmがトンネル、中は狭く、背の高いバスは天井がぶつかるので、普通の背高のバスでないと通行できない。またすれ違いも大変で、しばしば渋滞が起こる。珍しく単車も禁止の有料道路だ。やっとたどり着いた奥只見湖の景色はすばらしかった。駐車場から見る山の光景はまさに全山紅葉(黄色主体)の絶景だった。ミシシッピ河の外輪船をモデルに作られた外輪船「ファンタジア」に乗船し、湖上からの眺めを40分間楽しんだ。16時の遊覧船だったため、日の当たりが少なかったが、それでも赤・黄・白の絶妙の紅葉に目を見張った。

錦秋の信濃路、越後路を満喫(その2)

前回の高瀬渓谷(長野県大町市)、戸隠の鏡池の紹介に続き、今回はパワースポット戸隠神社と「日本の秘境100選の1つ」である長野県と新潟県の県境をまたがる中津川沿いの地域、秋山郷を紹介したい。

戸隠神社

「ブログその1」で紹介した鏡池も戸隠神社にある(ここも大型バスは入れずタクシーで行く)。戸隠神社は、霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社(ちゅうしゃ)・宝光社(ほうこうしゃ)・九頭龍社(くずりゅうしゃ)・火之御子社(ひのみこしゃ)の五社からなる、創建以来二千年余りにおよぶ歴史を刻む神社だ。今回は中社、奥社を訪ねた。奥社参道は約2キロ、中程には萱葺きの赤い随神門(ずいじんもん)があり、その先は天然記念物にも指定されている、樹齢約400年を超える杉並木が続き、神々しい空気を漂わせている。ここをJR東日本のジパング倶楽部の宣伝で、吉永小百合さんが歩いたとか。その時立ち寄った戸隠そば屋が、今も行列を呼んでいると言う。写真は杉並木の光景で、不思議なのは木の幹の皮が右渦巻き状になっていること。杉並木に行く歩道の横の林は、紅葉に覆われていた。3枚目は戸隠そばを食べた店の横にあったもみじだ。

秋山郷

飯山線を戸狩野沢温泉駅から森宮野原駅まで乗車し、沿線の山々の紅葉を楽しんだ。森宮野原駅には、昭和20年の豪雪で7.85mの積雪(日本新記録)があったそうで、駅の外にそれを示す木柱が立っている(1枚目)。そこから日本秘境100選の一つ秋山郷に行くことにした。大型バスは入れず、マイクロバスで1時間ほどの行程だったが、紅葉の素晴らしさに見とれていた。乗用車やバスとの谷底を見ながらの擦れ違いはスリルがあった。秋山郷は信濃川の支流、中津川の上流域に点在する平家の落人集落の総称で、長野県と新潟県にまたがる狭谷地帯。迫る山肌と深い雪にとざされ、歴史にとり残された様に昔の生活を色濃く残しているらしい。前倉橋と蛇淵の滝の写真を掲載する。

次回は八海山と奥只見湖を紹介する。