錦秋の信濃路、越後路を満喫(その2)


前回の高瀬渓谷(長野県大町市)、戸隠の鏡池の紹介に続き、今回はパワースポット戸隠神社と「日本の秘境100選の1つ」である長野県と新潟県の県境をまたがる中津川沿いの地域、秋山郷を紹介したい。

戸隠神社

「ブログその1」で紹介した鏡池も戸隠神社にある(ここも大型バスは入れずタクシーで行く)。戸隠神社は、霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社(ちゅうしゃ)・宝光社(ほうこうしゃ)・九頭龍社(くずりゅうしゃ)・火之御子社(ひのみこしゃ)の五社からなる、創建以来二千年余りにおよぶ歴史を刻む神社だ。今回は中社、奥社を訪ねた。奥社参道は約2キロ、中程には萱葺きの赤い随神門(ずいじんもん)があり、その先は天然記念物にも指定されている、樹齢約400年を超える杉並木が続き、神々しい空気を漂わせている。ここをJR東日本のジパング倶楽部の宣伝で、吉永小百合さんが歩いたとか。その時立ち寄った戸隠そば屋が、今も行列を呼んでいると言う。写真は杉並木の光景で、不思議なのは木の幹の皮が右渦巻き状になっていること。杉並木に行く歩道の横の林は、紅葉に覆われていた。3枚目は戸隠そばを食べた店の横にあったもみじだ。

秋山郷

飯山線を戸狩野沢温泉駅から森宮野原駅まで乗車し、沿線の山々の紅葉を楽しんだ。森宮野原駅には、昭和20年の豪雪で7.85mの積雪(日本新記録)があったそうで、駅の外にそれを示す木柱が立っている(1枚目)。そこから日本秘境100選の一つ秋山郷に行くことにした。大型バスは入れず、マイクロバスで1時間ほどの行程だったが、紅葉の素晴らしさに見とれていた。乗用車やバスとの谷底を見ながらの擦れ違いはスリルがあった。秋山郷は信濃川の支流、中津川の上流域に点在する平家の落人集落の総称で、長野県と新潟県にまたがる狭谷地帯。迫る山肌と深い雪にとざされ、歴史にとり残された様に昔の生活を色濃く残しているらしい。前倉橋と蛇淵の滝の写真を掲載する。

次回は八海山と奥只見湖を紹介する。

「錦秋の信濃路、越後路を満喫(その2)」への3件のフィードバック

  1. すばらしい景色を満喫してこられましたね。アジルコアが長野・飯山に「公民館借受の研修・保養所」を開設以来、2年足らずで10回以上も訪れました。昨年のGWには保養所をベースに、戸隠へ行きました。 凍りかけた雪に足を取られながら、オカン房長官と、奥社を上りきりました。よい旅は、よい思い出になり、活力になりますね。

  2. 飯山は、「ふるさと」や「朧月夜」の作詞者高野辰之と関係ある街なのですね。菜の花畑がすばらいいと聞きました。微笑ましい人形卯を飾る高橋まゆみ人形館に行ってきたという中年女性二人(新潟から来た)と飯山線で同席しました。いいところですね。保養所の最寄駅はJR飯山駅ですか?

  3. 最寄は、戸狩野沢温泉駅です。(約2km)いつもはマイカーですが、今年9月にはじめて飯山線で行きました。 高橋まゆみは いいですね。父や母、祖父や祖母のぬくもりを思い起こさせてくれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です