人生100年時代”脱おっさん”で生き残れ!(NHK)


標題は、6月6日NHK総合テレビのクローズアップ現代+(22時~)番組のタイトル。人生100年時代、“脱おっさん”して、もう一度会社で輝こうと言う動きが広がっているとの事。
専門家が、そのための“5つの力”を勧める。「まずやってみる」「仕事を意味づける」「年下とうまくやる」「居場所をつくる」、そして「学びを活かす」。これは40代以上の会社員4700人を対象に行った調査で、生き生きと働くための具体策として出されたものらしい。
日頃上司から与えられた仕事をこなす事になれている自分を見直し、前向きに“やってみる”挑戦意欲で“いきいき”を思い出すために、ベンチャー企業を経験してみる事例を紹介していた。副業を容認する方向の中で、なんでも受け入れ、なんでも挑戦せねばならないベンチャー企業は格好の場となりそうだ。そんな事例を挙げながら、その効果を示している。派遣できるベンチャー企業を紹介する会社もあるとか。
「年下とうまくやる」と「居場所をつくる」では、“TOO”という聞きなれないキーワードがでてきた。「となりのお節介なおじさん・おばさん」との意味らしい。役職定年の大手飲料メーカーの方の活動は、役職に関係なくいろんな人の相談に乗り、職場環境を良くし、若手と幹部とのパイプ役ともなっている。この会社ではTOOの人事発令を行い今では11人が活動しているそうだ。会社の風土改革、社員のやる気にも効果を発揮している。

人生100年時代、希望すれば、70歳まで働ける時代。50歳そこそこで役職定年になっても、後20年近く勤めあげなければならない。その間、モチベーションを維持し、働き甲斐を感じ、維持し続けるために、今回の番組はいろんなヒントを与えてくれている。日本の生産性が先進国の中でも低いことが大きな課題となっている。少子化による人口減少の波を断ち切ることは難しい。そのような中で、高齢労働者自身が”活き活き働ける“こと、そしてそのような環境を積極的に作っていくことが大きな課題ではないだろうか。
番組の詳細は、インターネットで。https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4285/index.html