ポルトガル旅行~その4~トマール・コインブラ


リスボンから北へバスで2時間ほど、世界遺産“キリスト教修道院”で有名な”トマール“に着く。トマールのキリスト修道院が設立されたのは12世紀、レコンキスタの時代。1147年イスラム舞台からサンタレンの年を取り返した「テンプル騎士団」に初代ポルトガル王「アフォンソ1世」が土地を与え、そこに修道院が創設されたのが始まりだ。14世紀に勢力を強めたテンプル騎士団への解散命令が出されると、当時の国王「ディニス一世」はテンプル騎士団のメンバーを中心に「キリスト騎士団」を結成させ、修道院はその本拠地となった。かの有名な「エンリケ航海王子」はキリスト騎士団の団長を務め、修道院の増築を行った。
まず修道院の入り口では城壁と城壁に囲まれた公園が迎えてくれる。天気も良く気持ちよく歩いていくと修道院に着く。

南門はまさにマヌエル様式の典型だ。

修道院の入口から入場し、二階へ上がると沐浴の回廊がある。近くにあったエンリケ航海王子の住居は廃墟に。

“墓の回廊”はエンリケ航海王子が増築した回廊で、修道士たちの墓所となっています。ヴァスコ・ダ・ガマの兄弟の墓もある。

最大の見どころでもあるロマネスク様式の「テンプル騎士団聖堂」に着く。堂内全体が壁画で覆い尽くされており豪華な雰囲気で、騎士団が戦いに出る前に祈りをささげた聖堂。円堂になっているのは騎士たちが馬で回りながら礼拝することで、いつでも戦いに行けるようにするためだそうだ。マヌエル1世が整備した。

16世紀に増築されたルネサンス様式の回廊である”ジョアン3世の回廊“もある。”サンタ・バルバラの回廊“にはマヌエル様式の窓があり、鎖やロープ、サンゴなど海の産物が刻まれている。

宿坊、学習室も備わっている。貧者にパンなどを供給していた”貧者の回廊“もある。

次に訪れたのはコインブラ、ポルトガル第3の都市だ(リスボン、ポルトに次ぐ)。世界でも珍しく大学そのものが世界遺産に登録されている。コインブラはポルトガル王国を樹立した1143年から、リスボンに遷都する1255年まで首都だった。ヨーロッパ屈指の名門大学であり、1290年リスボンに設立の古い大学だ。教会と政治権力の争いの中、コインブラとリスボンの間を行き来し、最終的に1537年ジョアン3世のときコインブラの地に落ち着いた。当時宮殿だった所を改造して作られた一帯に観光客が集まっている。マヌエル様式とルネサンス様式の“鉄の門”を入るとその地区だ。大学のシンボル“時計塔”とジョアン3世回廊のある法学部教室の建物だ。

黄金の図書館 “ジョアニア図書館”は、金泥細工による装飾や30万冊にも及ぶ蔵書で有名。“世界一美しい図書館”と言われている(今回は入場せず)。門と横から見た光景だ。1階には学生牢があるそうだ。広場にはジョアン3世の像がある。

外に出て、他の大学館を見る。歯学部、医学部、薬学部、工学部などが立ち並ぶ。学生数37000人で70%が女性だとの説明に驚く。

大学が丘の上にあり、かなり急な坂道を降りていく。まずは16世紀末にイエズス会が建造した新カテドラル、その横には国立博物館。そして下っていくと首都時代に作られた旧カテドラルがある。

商店街にはコルクを使ったバッグや靴などの製品が並び、コンペイトウの店もある。ポルトガルはコルク一大生産地だ。

次は、3大聖地の一つ、スペインのサンチャゴ・デ・コンポステーラを訪問する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です