ベルギー・オランダ旅行~その7~特徴ある都市(ベルギー)


今回はベルギーの都市に加えて、ドイツのアーヘンも紹介する。これで、今回の旅の最終報告とする。

ベルギーのリエージュに近いモダーヴ城。13世紀モダーヴ家によりオユー川沿いの崖の上に建てられた城塞で、17世紀には当時の城主であるジャン・マルシャン伯爵により全面的にフランス様式に改修された。日本人も20数組いるらしいが、ここでは結婚式も行われている。入り口を入るとすぐ”衛兵の間“がある。天井にマルシャン家の紋章と32貴族の家系図をあらわすスタッコ彫刻(化粧漆喰)のすばらしさにまず驚く。次の間が”青い間“で、ギリシャ神話に登場するヘラクレスのテーマで統一した一角。”音楽の間“、”主寝室“なども豪華だ。結婚式を挙げる部屋もある。厨房もある。

モダーヴ城の近くの世界一小さい街“デルビュイ”。ウルト川沿いの人口500人の街だ。要塞として9世紀に建てられた城だ。あいにくの雨模様で、そうそうに引き上げてしまったので、小さな街の魅力の探索が出来なかった。

ブリュッセル郊外にある“ガースベーク城”にも行った。13世紀に建てられた城で、ブリュッセルを治めていたブラバン公の館として建設された。外観と庭のみの見学だったが、庭も美しく整備され、40haの広大な森をのぞむ光景はすばらしかった。クジャクが数匹飼われていた。

最終日にドイツのデュッセルドルフ空港から帰国するため、途中ベルギー・オランダ国境に程近いドイツのアーヘンに立ち寄り、世界遺産(世界で初めて世界遺産に登録された)の”アーヘン大聖堂“を見物した。8世紀末のフランク王国の時代、カール大帝がアーヘンをフランク王国の首都として栄えさせた。大聖堂もカール大帝により建てられた北部ヨーロッパで最古の大聖堂だ。外観は質素だが、内部は天井も含め、金をふんだんに使用したモザイク画で覆われ豪華そのものだ。ここは神聖ローマ帝国時代、600年ほどにわたって神聖ローマ皇帝の戴冠式が行われていたそうだ。カール大帝の眠る祭壇、八角形のドーム状の天井、天上や柱を覆う金を使ったモザイク、ステンドグラスで覆われるガラスの礼拝堂など見所は多い。

大聖堂の外に出るとモクレンの花が満開だった。カール大帝が大聖堂とともに建設した市庁舎へ行く。大聖堂から市庁舎へ通じる道も中世風の瀟洒な光景が見られる。

今回の旅は若干天気に恵まれない面もあったが、添乗員、ツアー仲間の皆さんとともに、和気あいあいの楽しい旅を味わうことが出来た。私のつたない旅行記、ご愛読いただいた皆様方の何らかのお役に立てればと願っています。記憶違いのこともあろうかと思いますがご容赦ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です