四幕劇(問題は先送りするな!)


昨夜(20日)の日経夕刊1面連載コラム「明日への話題」に伊藤忠小林会長の記事を見ました。まさに今の政治・経済・社会の混乱の原因とも言えるが、会社人としても当てはまるとの主張である。

第一幕では問題を検討もせず、大丈夫!第二幕で、少し問題が顕在化してきても「大したことない。大丈夫!」。第三幕で、問題が隠せず表面化しても、自分で処置可能といいはり問題を先送りし、第四幕で破裂する。

私のSE人生を振り返ると、まさに当てはまる事象が一杯出てくる。問題を先送りしても何の解決にもならず、かえって大火事に遭遇してしまうことになる。分かっていても、’問題’だというと、外野席からウルサイ声が飛んでくる。「なぜ問題だ」と追及が始まる。「臭いがする」では済ましてくれない。責められる!イイヤ、問題は大したことないと言っておこう。大火事になって大反省。なんとこの繰り返しが多いことか。

今の政治を反面教師として、我がふりを直しませんか。下記に、昨夜の記事を掲載しておきます。

『四幕劇』伊藤忠商事会長小林栄三 2011.6.20日経夕刊より

人間誰しもつらいこと、不都合なことがあると、問題を先送りする傾向があるようだ。以前、日本の政治と経済の問題はすべて四幕劇で語れると言う説を知り、なるほどと思ったことがある(小島祥一著「なぜ日本の政治経済は混迷するのか」)。それによると、第一幕は全く問題はないと対策を拒み、第二幕では問題の存在は認めるものの矮小化する。第三幕では問題を先送りし、ついに第四幕でどうしようもなくなり降参するという流れである。

確かに、この事は昨今の日本の政治・経済・社会におけるさまざまな事象に当てはまりそうだが、実際に会社で起きた過去の失敗を振り返ってみても、その多くで四幕劇が起こっていたように思う。(途中略)

四幕劇を防ぐには、上司や同僚への報告・相談といった基本動作は最低限必要であるが、組織としても、第二幕までの間に、物事の本質を把握し、適切に対応する事が求められる。永遠の課題ではあるが、組織として、問題を属人化させず、十分なコミュニケーションをとることにより情報を共有し、それを一丸となって解決する文化を醸成すべきである。

今、世の中は急激に動いている。心しなくてはならないのは、問題を先送りしても何の解決にもならないということだ。自分が、そして組織が、今、何幕目にいて、どう演じているか、常に考えよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です