100万人の心を揺さぶる「感動のつくり方」(その4)


川上ミネというピアニストがいる。昨年、日本スペイン交流400年事業公式ピアニストを務められた方だ。仙台藩主伊達正宗がその配下の支倉常長を正使として約180人による慶長遣欧使節団をスペインに送ってから400年。仙台藩が壊滅的な打撃を受けた慶長三陸地震[1611年]の2年後だった。偶然だが、昨年の交流400年事業は、東日本大震災の2年後、何か不思議なものを感じざるを得ない。川上さんは、昨年6月に日本とスペインの皇太子殿下御臨席のもと、マドリッド王立劇場で開催された記念音楽会で演奏され、10月の京都清水寺での記念ピアノリサイタルも開かれた。

川上さんは、三歳でピアノを始められ、高校卒業後すぐに一人でドイツに渡り、独学でミュンヘン国立音楽大学に入学。学費と生活費はアルバイトで賄いつつ、ピアノを勉強していたがある日突然腱鞘炎で腕が動かなくなる。悶々とした日々、発狂しそうな日々を送っていたが、何を思ったか突然マドリッドへ。到着した日にすべての財産とパスポートを強盗に盗まれたが、逆にそれをバネにマドリッド国立音楽大学院に入学。現在はマドリッドと京都を拠点に、世界各国で演奏、作曲、音楽制作を行っている。

そんな川上さんのピアノは、その場、その場の空気に合った音色を出す、その深い音色に感動する方が多いそうだ。その川上さんが「大事なのは日々感動することですね。楽しい、面白い、きれいだなと思う気持ちを、出来るだけ多く自分の中に作ることだと思います」と言う。「日常の些細なことに対して感動していると心も耳も開くと思うんですね」とも。確かに川上さんが幾多の苦難を乗り越えてこられたのも、些細なことにでも感動する「感動の心」が大きなエネルギーになったと言えるのではなかろうか。ピアノをやめようと何度も思ったことがあるが、心が震える音楽に出会うたびに「ああ。やっぱり音楽をやりたい」と思い続けて今があると自ら言われている。またマドリッドの音楽会で出合ったキューバの音楽家(チューチョ・バルデス)の演奏を聴いたとき雷を受けたような衝撃を覚え、いてもたってもおられず、キューバに移住しながら会いに出かけ、その思いが本人に通じ、キューバで共演を果たす。(「致知2014.2」の「第一線で活躍する女性~困難や逆境とハーモニーを奏でることで人生は花開く」インタビュー記事より)

感動プロデューサー平野氏は、「感動言葉が豊富になればなるほど、あなたの表現力は豊かになる」と言う。感動言葉の例を示している。

素晴らしい! 綺麗! 美しい! シビレル 最高! 素敵!
完璧! 虜になる ウキウキ! ワクワク! ワオ! ハッピー!
優雅 卓越 愛 ジーン ウルウル 情熱、夢がかなう
心が震える 心が躍る 心に響く 心に届く 平安 聡明 卓越
輝く 命輝く 心が浮き立つ 心が洗われる 心に沁みる 熱狂
爽やか 心がトキメク 群を抜いた 目くるめく 夢 秀でる
心奪われる 鳥肌が立つ 喚起 感謝 夢中 綺麗な
心が揺さぶられる 夢のような 大好き 無限の力 調和

日頃、こんな言葉を使えるように意識して何事にも取り組む、そして人が使う言葉に敏感に反応できるように訓練することによって、自らの感性を磨く。その努力が、いつの間にやら、いろんな人との関係が深くなり、いろんな人が近づいてくることに気付くことになるだろう。そして自分の前向きな行動力に目を見張ることになる。

今から、進んで感動言葉を使ってみませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です