4日目はプラハを出て、スロバキアの首都ブラチスラバを目指す。約330kmの工程だ。
プラチスラバ
プラチスラバに到着すると。まず見えるのは丘の上の城だ。「ひっ くり返ったテーブル」の愛称で地元の人々に親しまれているブラチスラバ城だ。4隅にテーブルの脚のように塔が建っていることからそう呼ばれるそうだ。起源は紀元前だが、16世紀に四翼を持つルネサンスの宮殿に立て直され、18世紀にハブスブルグ家の領袖マリア・テレーザの居城としても使われた(マリア・テレジアはオーストリア大公であると同時にハンガリー女王でもあった)。広場に進むと、聖マルティン教会が見える。14 世紀初頭から約 200年間かけて建てられた教会。1741年にはマリア・テレジアもこの教会で戴冠したそうだ。チェコにもあったが、広場にペスト終焉を祈念する塔が建っている。
旧市街地の様子だ。中欧全般が音楽の街で、モーツアルトやリストのレリーフが壁に貼り付けられている記念館があった。石畳の奥の塔は旧市街を囲む城壁に付いていた 4つの門のうち、現存する唯一の門「ミハイルの門」。3つの門はマリア・テレーザが、この街のさらなる発展のために壊したそうだ。武器庫としても使われていた。
中世より市の中心広場として使われたフラブネ広場で、様々な市の催しや集会・処刑などが行われ、また市場が立ったとか。最初の写真が旧市庁舎で現在は博物館。次の写真で旧市庁舎の右隣が日本大使館。広場にはロランド噴水(像はオーストリア皇帝マクシミリアン 2世?)があり、ブラチスラバ最古の公共水汲み場でもある。このあたりの通りには、ナポレオンの像などいろんな像があるが、絵葉書などでも有名なのが「マンホールから覗く像」。ユーモアあふれる像が町に点在している。
フビエズドスラボボ広場に出ると、国立オペラ劇場がある。門の中に、ベートーベン、ゲーテ、モーツアルト、リストなどの像が建っている。オペラ座から右を見るとスロバキアフィルハーモニーのコンサートホール、通りを挟んで右には五つ星のカールトンホテル(1871建立)。そしてプロムナード公園が続く(この一角にアンデルセンの像があり)。
その後、最初に見たブラチスラバ城にバスで行く。ドナウ河と旧市街を見下ろす小高い丘に建つ街のシンブル的建物。内部は博物館。ここから見るドナウ河の光景はすばらしかった。
ブラチスラバには4時間ほどいて、その後、ハンガリーのブダペストへ。この日が最も工程が長く、ブダペストまで約190km。ブダペスト到着し、夕食後ドナウ河クルーズで夜景を楽しんだ。
「ひっくり返ったテーブル」(nice nickname!)のお城からの眺めが素晴らしいですね。地平線まで見えているような・・・。