中欧4か国人気都市めぐりの旅~その2~


オーストリアからチェコへ

ウィーンに到着(16時)した日は、ウィーンに宿泊。翌朝、専用バス(トイレ付の大型バスに添乗員含めて13人のユッタリ席)で、最初の観光地、チェコのチェスキークルモロフへ。高速道路ルートA1でリンツ(オーストリア)まで西北に進む。途中「ウィーンの森」の素晴らしい光景が30分ほど続く。メルク修道院(オーストリアにあるベネディクト会派の修道院であり、世界的に有名な修道場、1089年設立)も車窓から見られる。風力発電もあちこちで見られる。

チェスキークルモロフ(チェコ世界遺産の街)

リンツから北に行くとチェコに入る。EU圏では入国審査もなくフリーパス(建物だけが残っている)。ウィーンを出て約270kmを4時間近くかけて、やっとチェスキークルモロフに到着。エッゲンベルクビール(since1560)醸造所の経営するレストランで昼食。チェコはビ―ルの本場で、隣町の名前が「バドワイザー」の起源だとか。「エッゲンベルク」は神聖ローマ帝国時代、この町を与えられたエッゲンベルク家にちなんだ名前だ。昼食を終えていよいよ街の観光だ。マンホールも観光の一部で、石畳の中に美しい姿を現している。赤い扉の門が城の入り口だ。

「ヨーロッパで必ず訪れたい都市の一つに挙げられる」との前評判にふさわしく、まるで箱庭のような街だ。人口1万数千人の小さな町だが、ボヘミアの重要な通商路として13世紀後半にボルタヴァ川(ドイツ名モルダウ川)沿いに町と城の建設が始まった。以降、ローゼンベルク家、エッゲンベルク家、シュヴァルツエンベルク家と持ち主が変わるたびに城は増築、改築を重ね、ゴシック、ルネサンス、バロック、ロココなど時々の様々な様式が混在する独特の建築物となっている。スヴォルノスティ広場から聖ヴィート教会までの石畳の小道(土産物屋などがあり、城の眺めも良い)を歩いた後、「赤い門」から城へ入った。「城の塔」はこの街の象徴でもあり、何処からでも眺められる。ある城主が熊が好きだったとかで、今でも城内で熊2匹が飼われている。

城からの街の眺めには感動した。こんな眺めはこれまで写真では見ていたが、目の当たりに見るのは初めてだ。この地区全体が1992年世界遺産に指定されている。

チェスキークルモノフに昼食含めて3時間強滞在し、その後、バスでプラハへ向かった。

「中欧4か国人気都市めぐりの旅~その2~」への1件のフィードバック

  1. 原色を使わずやさしい色合いでまとめられている街並みが、自然の緑と調和していてとても素敵ですね。お城に熊のエピソードがおもしろい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です