中国暴動で破壊された平和堂


前稿(http://jasipa.jp/blog-entry/8529)に引き続いて、稲盛さんの教えが功を奏した事例を紹介する(PRESIDENT2013/3.18号より)。

昨年9月15日、中国湖南省に3つの百貨店を出店している「平和堂(本社滋賀県)」すべての店が暴徒によって略奪・破壊された(http://jasipa.jp/blog-entry/8076)。その被害額は35億円。その時、「危険すぎる」との周囲の反対を押し切って、収拾策を講じるために暴動8日後に夏原社長自ら現地に赴いた。30年前盛和塾が出来たときから稲盛氏の謦咳に接してきた夏原氏は、「こんなとき、稲盛氏ならどうするか」と考え、思わずその教えが口をついて出てきたと言う。

大きな危機や大きなトラブルが起きたときは、トップが先頭を切らないかん。トップが現場に急行して、問題解決に当たらないかんのや

建物が破壊されているので、建設担当の課長と二人だけで中国に赴いたが、空港では日本人と分かると別室で検査が行われたり、ホテルは中国人名で予約したり、緊張感一杯だった。当時は平和堂の社員も標的にされていたそうだ。「撤退」も頭をよぎったが、湖南省の幹部の「店舗と従業員は守る」との言葉を信用し、何とかこの苦境を乗り越えたいとの思いに変わった。そして幹部(30人、うち日本人は8人、他は現地採用の中国人)を集めての講話や、各店舗の従業員と対話を行ったが、中国出店の経緯、目的は、「利他の心」、「社員の幸せ」だとの話に、幹部、従業員が涙を流しながら再起を誓ってくれたと言う。

長沙市の栄誉市民賞を受賞した平和堂創始者の写真を見せながら「湖南省政府から、商品が豊富にあり、日本流の‘おもてなし’の心があり、楽しい買い物ができる、そんなお手本となる百貨店を作ってほしいとの湖南省の要請を受けて出店した。その功績で名誉市民賞を受賞した」と、金儲けではなく、湖南省の皆さんの事を考えて出店したとの話をした。事実、湖南省では最も信頼性が高く、サービスの良い百貨店として認知されている。加えて、地域診療所などに多額の寄付もしているとの事。

さらに「会社は社員を幸せにするためにある」との稲盛氏のフィロソフィーを実践してきたことに対しても理解を求めた。従業員の日本での研修制度など、報酬面以外でもいろんな施策をとってきた。お蔭で離職率が高い中国でも、定着率は高い。

女子社員に握手を求めると、中国語で「頑張ります」と言いながら泣き崩れる姿を見て、夏原社長は、盛和塾での教えの成果を実感できたと言う。

著名な経営者でも、先人や先哲の教えを素直に脳裏に刻みこみ、日々の経営に活かしている。日々勉強だ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です