食事療法がひらくがん治療の新たな道


標題のタイトルで、「遺伝子のスイッチオン」で有名な筑波大学名誉教授村上和雄氏と、西台クリニック院長済陽高穂(わたようたかお)氏との対談記事が「致知2015.10」に掲載されている。以前にも、参考になるかと思い、ガン治療に関する記事を挙げている(がん患者の駆け込み寺http://okinaka.jasipa.jp/archives/2928、末期がんの自然治癒http://okinaka.jasipa.jp/archives/2016)。この年になると同僚、先輩の訃報を多く聴くようになるが、そのほとんどがガンによるものだ。昨年末に肝臓がんで亡くなった高校同期は、見つかった時は既にレベル4で、本人から、「いいと思うことはすべてやるから何でも教えてほしい」との要請があったが、何も出来ず診断4か月後帰らぬ人となってしまった。今回登場の済陽氏を「末期がんや晩期がん患者の60%以上を治癒改善に導くと言う実績を持つ済陽式食事療法で、ガン治療に新たな道を切り開いた方」と紹介している。

済陽式食事療法の八大原則を下記する。

  • ①塩分を制限する(1日5㌘以内)
  • ②動物性蛋白質・脂質を制限する(四足歩行動物の肉類は週に1回程度)
  • ③新鮮な野菜と果物を大量に摂取する(1日200~500mlのジュースと野菜350㌘~500㌘)
  • ④胚芽を含む穀物、豆類、イモ類を摂取する(週に1~2回は玄米)
  • ⑤乳酸菌、海藻類、キノコ類を摂る 
  • ⑥レモン、はちみつ、ビール酵母を摂る
  • ⑦油はオリーブ油またはごま油にする
  • ⑧自然水の摂取

 

この指標は、病気予防のためのもので、例えば末期の患者に対しては絶対に禁酒であるとか厳しく指導されているそうだ。

済陽氏は消化器がんの手術で有名な中山恒明先生に師事したり、米国留学したりして外科手術の腕を磨き、都立荏原病院では消化器がんだけでも2000例以上の手術をやられた。患者さんを救いたいとの一心だったが、手術後5年生存率は52%程度しかなく、「手術と言う患者さんの心身に重い負担を強いるものなのに、結局命を助けることも出来ていない。これではあまりにも患者さんに申し訳ない」と、外科手術だけに頼るのではなく、放射線治療や、抗がん剤治療を勉強したが、こうした治療も完全に治すのは難しかった。そんな時、手術ですべてのがんを取り除くことが出来なかった患者が独自に探した「甲田療法」と言う食事療法を試み1年半でがんが無くなったことや、留学中に世話になった先生から前立腺がんになったとの知らせが入り、「甲田療法」を勧めたところわずか半年ですっかりがんが治った事例などから、食事療法に興味が湧き、真剣に考え始められたそうだ。7年前に開院された西台クリニックでは、年間600名を超える患者さんを相手に最新性の機器を使ったがんの高精度献身と、食事指導をされている。がんで悩まれている方に何らかの参考になればと願うばかりだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です