世界が憧れる日本人という生き方


在米35年のハリウッド・プロデューサーのマックス・桐島氏の本のタイトルだ(出版:日文新書、2012.10)。世界中から映画の街ハリウッドに集まるクリエーターから、今、日本人の生き方そのものが熱視線を浴びていると言う。映画ファンには桐島氏は良く知られている方と思うが、私はあまり存じていない。インターネットで調べたが、「年齢不詳(50代)」とあり、朝日新聞社とか文芸社とかから本の出版をされている。日本人が、世界からどう見られているか、日本人の美質を探りたい私としては、本のタイトルに目を引かれた。以下に本の一部を紹介する。

巻頭に、「向上心、自己犠牲、挑戦、やる気。これすべて日本人と言う生き方の推進力。この生き方そのものが、世界中の人々の憧れとなったのだ。今、我々の愛する母国日本は、様々な危機に直面し、そこに住む日本人の心を蝕んでいる。でもこれだけは覚えておいて欲しい。‘日本人’という生き方は、生命を復興させ、元気を与え合うことのできる、世界有数のライフスタイルなのだということを。日本にいたらあまり感じない、そのジャパニーズの生命力の素晴らしさを、ハリウッドという特殊な世界からの視線で、皆さんの意識の中に最構築できることを心から願っている」とある。そして最後に「東日本大震災という未曽有の悲劇と、その後の復興ぶりを通して、日本人は、その生き方の根底にある英知を世界に示したのだ。だからこそ今は、我々日本人にとっても、“日本人としてうまれたからには、大切にしたいこと”を、それぞれの生き様の中で再構築する絶好の機会でもあると思う」で締めている。

日本流のサービス精神。日本独特の宅配便の思想「人に届ける」に対し、欧米は「モノを届ける」発想。日米のタクシーの違いにもそれが現れる。外国人が日本のタクシーに乗って例外なく、そのサービスと室内の綺麗さに驚く。「相手を慮る」発想のない文化圏との違いは「お辞儀」にも現れる。「live and let live(人は人、自分は自分)」のハリウッドで、他人を気遣う「声かけ文化」もない。国民人口比で日本の30倍近い100万人の弁護士がいるアメリカでは訴訟大国、かつ犯罪人弁護ビジネス大国だ。人がみていなければ、捕まらなければOKという歪んだ風紀文化に対し、よく言われるが、「財布を落としても、そのまま返ってくる日本」に驚きを隠さない。ボトルキープやツケの文化もない。集団生活や集団行動が苦手な文化では、「避難所や仮設住宅はバトルグラウンド(戦場)になってしまう」。

先日紹介(http://jasipa.jp/blog-entry/8227)した白駒さんも言われていた「Foy you」文化、「今ここを精一杯生きる」考え方も日本人特有とマックス・桐島さんも言う。そして、東日本大震災を見て、世界の人々も、「日本人」を見習う、あるいは「日本人」になりたい人が増えていると言う。昨年おこったイタリア地震で崩壊したチーズ工場を6カ月で再建したのが話題になった。その工場長曰く「日本人はあれだけの被災を被りながらも、力を合わせて復興への足取りを緩めなかった。こんな小さなチーズ工場を再生させることなんか、日本人の成し遂げたことに比べれば何でもない。イタリア人も日本人を見習って頑張ろう!」と。

日本人は、自らの美質を認識し、さらにその美質を高め、そして世界に打って出る。そうすれば、世界の日本を見る目もさらに高まり、世界レベルの絆が高まるものと思う。自信を持って未来に向けて進みたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です