会社人生は「評判」で決まる


上記題名の本が出版された(相原孝夫著、日経プレミアシリーズ、2012.2)。会社では業績などによる評価(査定)基準に則って処遇や人事を決めるが、主観的である「評判」も大いに加味されている、あるいは加味されるべしというのが、多くの企業の人材育成・評価に関する支援をやってこられた筆者の主張である。評価は短期間で作れるが、評判は長期間にわたって築かれるもので、一旦評判を落とすと再び高めるには、相応の時間を要するもの。お客様から得る評判(信頼)と同じ性質を持つ。「評価」には反論しがちだが、評判には反論できない(反論する対象が決まらない)。

「西郷南洲遺訓」に「功あるものに禄を与え、徳ある者に地位を与えよ」とある。企業の中では一般的に功あるものに地位を与えているが、それで上手くいっていないケースを多く見ると言う。それでは、評判はどうやって得ることが出来るか?相原氏が言うのは次の3点。

  • 1.自分を分かっていて、かつ他者への十分な配慮の出来る人。1人ひとりへ十分な関心を持つ。(反対語:ナルシスト)
  • 2.労をいとわない実行力の人(反対語:口ばっかりの評論家)
  • 3.自分の役割・立場を正しく理解し、それに基づいた本質的な役割を果たせる人。(反対語:自分の立場を理解していない分不相応な人)

周囲の目ばかりを気にしていても評判は高まらない。必要な自己主張や実行力がなければ評判は高まらない。プロセスを大切にし、日頃から細かいことにもおろそかにしない姿勢が必要。筆者は、様々な調査結果から、職場において、コミュニケーションや助け合いが減少していることを指摘している。好業績者1人より、ムードメーカー一人の方が存在感がある(WBCで西岡より川崎を選んだ理由―控えにまわってもモチベーションが保てる)。今の仕事、職場で「仕事もでき、評判も良い」との評判を勝ち取ることが第一義、転職して評判を得るのは至難の業である(イチローは、あのバッティングスタイルではアメリカでは成功しないとのメディアの評価を実績で覆し、メディアをに謝らせた)。

「評判」について考えてみることは、自分の今後の人生にとって大きな意味・意義があると思うがいかが・・・。

「会社人生は「評判」で決まる」への4件のフィードバック

  1. 恥ずかしながら、わが事を思い出しました証券勤務時代に、自分より大きな数字(実績)を叩き出している同期数名を差し置いて、支店長を拝命したことがあります  自分でも合点がいかず人事部長のところへ訪ねていくと、「評判は社内に広く伝わっているよ」と言われ、妙に納得したのを思い出します

  2. 第16回JASIPA経営者サロン実施(25日)

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    今回は、恒例の第一部JASIPA理事のお話を頂くことが出来ず、私のほうでテーマを決めて意見交換することにした。テーマは「“燃える集団”にするためのリーダーの役割」。最近のJASIPA「..

  3. ”信頼性“と”信頼感“の違い?!

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    以前、当ブログで「会社では業績などによる評価(査定)基準に則って処遇や人事を決めるが、主観的である「評判」も大いに加味されている、あるいは加味されるべしというのが、多く..

  4. トヨタの育て方(中経出版)

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    トヨタには、トヨタ自動車とリクルートグループによって2002年に設立されたコンサルティング会社「㈱OJTソリューションズ」と言う会社がある。この会社にはトヨタ在籍40年位以..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です