閉塞感から脱し人間愛に満ちた社会に


16日土曜日京王プラザホテルで開催された「人生を照らす言葉」というテーマの講演会に家内と行ってきた。講師は聖心女子大學教授などを経て、いまなお、人生を幸せに生きる為のワークショップを各地で精力的にこなされているシスター鈴木秀子先生。私どもはクリスチャンでもないのですが、家内が先生の本に昔から感銘を受けているということで一緒にでかけた。

話の骨子は、大震災の発生後ということもあり、新燃岳や阪神大震災の経験談も踏まえながら、人間本来の特質を説きつつ、閉塞感にある現在の社会を「いたわり」「やさしさ」「思いやり」などの人間愛に満ちた社会に変えていく契機にしたい、そして絶対変えることができるとの信念を披露された。

人間は孤独感だけには堪えられない。「ありがたし、今日の一日もわが命、めぐみたまへり、天と地と人と」という佐々木信綱の歌があるのですが、今日の命も天からもらい、力をもらい、みんなが命を投げ出して、私たちを養ってくれている。そしてみんなもいろいろな人の見えない力で助けていただいている。今回の震災の光景を見ていて、被災に会われ裸一貫になられた方のお互いの思いやり、真に命が助かったことに対する感謝のことばを聞くと、豊かな生活に慣れた我々の不遜さに気づかされる。

鈴木先生が新燃岳のふもとのホテルに泊まったとき、そのホテルの壁に坂本竜馬の自画像(坂元竜馬が何度か宿泊したホテル)の横に司馬遼太郎の「21世紀に生きる君たちへ」の文章が飾ってあったそうです(この文章は小学6年生の教科書になったそうです。インターネットで出てきます)。この文章を講演会当日全員で声を出して読みました。「人間こそ一番偉い存在」という思い上がった考え方がいつの間にやら跋扈した。人間は自然とともに生き、生かされてきた、この自然へのすなおな態度こそ21世紀への希望であり、子供たちへの期待でもあると。自然物としての人間は決して孤立しては生きていけない。このため助け合うということが人間にとって大きな道徳となっている。「いたわり」「他人の痛みを感じること」「やさしさ」を訓練して身に着けなければならないと。

今回の震災に会われた方々の互いをおもいやる行動は我々にも希望の灯をあたえてくれた。21世紀を人間愛に満ちた社会にできる確信が得られた。そのような世界を築くために、これからの21世紀、日本が世界のリーダーになろう!今回の世界中の人々の支援に報いるためにも!

「閉塞感から脱し人間愛に満ちた社会に」への1件のフィードバック

  1. よき人生を送るには自分の最高価値観に気づくこと!

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    アメリカの国際的な教育者ジョン・F・ディマティーニ氏が来日された際、当ブログでも何度か紹介させて頂いている文学博士で聖心会シスターの鈴木秀子氏(http://blog.jolls.jp/jasipa/nsd/entr..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です