自分はできると思っているか?


経済学者で、「超整理法」などの本でも知られる野口悠紀雄氏(一橋大学名誉教授)の仕事術に関するお話しです(「一流たちの金言」(致知出版社)より)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

創造的な仕事をした人がIQが高かったかと言えば、そういうわけではない。事実、ニュートンもアインシュタインもあまりIQは高くなかったようですし、学校の成績と発想力は関係がないと考えた方がいいでしょう。

あるアメリカの企業が仕事で非常にいいアイディアを出す社員と出さない社員も差を調査しました。その結果、ただ一つの差異しか見つからなかったというのです。

すなわち、いいアイディアを出すのは、自分が創造的だと思っていた社員であり、出せなかったのは自分はそういう能力がないと思いこんでいた社員だったと言うのです。

つまり、発想力はIQなどではなく、自分が出来ると思っているかどうか、という意識のベクトルの差が非常に大きいと言うのです。

このデータは、モチベーションとの関わりという点からも、実に示唆に富んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「自分を信じる」、そのためには、他人以上に頑張り、努力すること。まさにスポーツ選手が成功する重要な条件と考えれば分かりやすいのかも知れない。

ローマ帝国時代のカエサルの言葉

「多くの人は見たいと欲する者しか見えない。欲しなければ何も見えない」

も時々使わせてもらっているが、「見たい」と思わなければ、自分の成長もなく、自分を信ずるレベルにもならないだろう。野口先生の話、混沌とした世の中を生き抜くためにも、よく噛みしめたい。

「自分はできると思っているか?」への1件のフィードバック

  1. 「いいアイディアを出すのは、自分が創造的だと思っていた社員であり、出せなかったのは自分はそういう能力がないと思いこんでいた社員」このことを早くに知っていれば、ボケじいの人生は今と違ったものになっていたことでしょう。と言っても、過去のことは今更どうしようもありません。でも、未来は自らの意思でどうにかなります。今後は自分は出来るんだと信じて、より良い人生を切り開いて行きたい気持ちになりました。特別顧問殿の今回のブログに感謝!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です