日経2012.1.29の14面コラム「今どき健康学」に「衰えは足腰から、運動習慣を」をテーマとする記事があった。厚労省が策定の21世における国民健康づくり運動「健康日本21」に掲げられている「運動習慣者の目標値:男性39%、女性35%」に対して、60歳代、70歳代は目標をクリアしているが、20歳代から50歳代が軒並み目標以下という結果が出たそうだ(2009調査結果)。特に低いのは20歳代の女性で運動習慣のある人は12%だった。
運動習慣とは「1回30分以上の運動を週2日以上実施し、これを1年間以上継続している」事を言う。江戸川大学の中村雅美教授のコラムだが、身体の衰えは足腰から来て、高齢者の歩く速さが落ちるのは体力や栄養が下がってくるためと言う。人間の場合、身体を動かさないでほっておくと足の筋肉が年間1%ずつ減るそうだ。握力の低下も運動不足の重要なサインと言う。
運動と言うと、汗をかきながらを想像しがちだが、決してそうではない。軽めの運動を継続することが大切。毎日20~30分間歩くだけでも効果があり、階段の上り、下りも良い。掃除や家事も運動になる。
いつだったか、日経夕刊のコラムに日立の川村会長が書かれていたが、毎日7000歩を目標にしておられるとか。足りないときは、社有車でも自宅より前に降ろしてもらって歩かれると言われていた。「健康日本21」では、目標値は男性9200歩、女性8300歩(2009調査実績よりそれぞれ1000歩増加させる)となっている。私も1日7000歩を目標にしているがなかなか厳しいものがある。ついついエスカレータがあれば、乗ってしまう。不足分は「ルームマーチ30分」で補っている。「健康日本21」で言う運動習慣者には合格だ。
駅などではエスカレータがあっても選んで好んで、階段を利用しています。それも、必ず二段/一歩 で。
自宅からJR駅までの約1.5kmを、ほぼ毎日歩いています。運動習慣はクリアしていますが、1日の歩数は7,000歩程度で目標の男性9,000歩には届いていないようです。