家内の故郷(磐田)で孫が自然満喫。そして驚きの・・・。


この3連休、家内の父・妹の7回忌で静岡県磐田市へ、家族で行った。亡き妹の家族8人、私の家族8人、息子たちの従弟同士(子供も含めて)が全員集まる機会はめったになく、亡き父・妹にとっても供養になったのではないかと思う。

孫(といってもほとんどが0~2歳て、私の長男の息子が小3で最年長)は、東京の都会では経験できない虫取り、特にカブトムシ取りや、ザリガニ取り、そして花火などに興じ田舎の生活を堪能していた。たまたま、その日にサッカーJ2ジュビロ磐田対東京ヴェルディの試合が磐田スタジアムであり、夜はみんな揃って(14人で)応援に行った(残念ながら1:2で負け)。磐田スタジアムは家から徒歩でも20~30分で行けるところにあり、狭いがサッカー専用スタジアムで、観客席とグラウンドが至近距離にあり、目の前で選手の活躍が見られるため迫力がある。ジュビロは若返りが進まず、往年の選手(駒野、井野波、松井など)主体だったが、やはり駒野選手などのサイドからゴール前への駆け上がりは見ごたえがあった。

今回の磐田市で一番驚いたのは、家での法事を終えて、お寺を訪れた時だ。本堂でお参りを済ませた後の住職との歓談の時、住職がこんなこともやっているのですよと、パンフレットを配られたが、見ると立川晴の輔(旧名志の吉)の独演会のもの(9月23日のお彼岸の時)。立川志の輔門下の真打に昨年12月に昇格した今売出し中の落語家だ(私の長男と同年代)。実は志の吉(志の輔の一番弟子時代)は、前職NSDの食堂で仮設の会場を作って「NSD落語会」を何度か開いていた際の専属落語家だった。私のNSD時代お世話になった檀上さん(晴の輔の本名も檀上)の甥っ子と言う関係で特に配慮して頂き開催していたもの。今でもNSDにはファンが多く、東京駅界隈や三鷹などでの独演会には多くのNSD社員が訪れていると聞く。このお寺は、「医王寺」と言い、天平16年(744)行基菩薩が聖武天皇の勅命を奉じてこの地を訪れ、伽藍を造ったのが医王寺の始まりという由緒あるお寺だ。武田信玄の焼き討ちに会い、徳川家康が再建したとか、いろんな歴史的な史実があるそうだ。独演会当日は重要指定文化財の一つでもある小堀遠州の庭園もライトアップされる。NSDの方は分かってくれると思うが、ピンポイントで独演会が志の吉だったので、正直すごく驚いた。

140722_0853

このお寺の森の中にカブトムシがいる木があり、そこで孫は6匹捕まえ、近くのホームセンターで用意した駕籠に入れて東京に持ち帰った。

私も小さい頃、夏と言えば近くの山へカブトムシやキリギリスを採りに行ったり、近くの海へ泳ぎに行ったり、懐かしい思い出ばかりだ。今、安倍政権では地方活性化を最重要施策として進めようとしているが、その思い(来年の地方選のため?)はともかく、田舎の里山保全はしっかりやってもらいたい。満天の星空を見て「気持ち悪い」と言う子供がいると聞くが、やはり田舎の自然は子供にとっても大いに意味あるものと思う。

????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です