アルゼンチンが日露戦争で日本を支援!!!


日露戦争の日本海海戦で勝利した連合艦隊6隻の内2隻の装甲艦(日進、春日)はアルゼンチンから購入したものだと知っていましたか?

バルチック艦隊に対峙した日本の連合艦隊は東郷司令官が指揮をとった「三笠」を先頭に、しんがりを巡洋艦「日進」が務めました。北進してくる敵の艦隊に対し、左へ敵前回答して迎え撃つ丁字戦法をとったことで、しんがりの「日進」は集中的な砲火を受け大きな打撃を受けました。その「日進」には、アルゼンチン海軍所属のガルシア大佐(後にアルゼンチンの海軍大臣)が乗船し、砲撃を支援したとのことです。日進は大きなダメージを受けたにも関わらず、その後も整然と艦隊の陣容を乱さず露軍に迫ってきたため露軍は戦意を失ったと言います。

「致知」11月号の連載記事「語り継ぎたい美しい日本人の物語(中村学園大学教授占部賢志作)」の記事で知りました。平成11年にブエノスアイレスに「秋篠宮文庫」が設立され、そこに明治天皇からガルシア大佐に贈られた金蒔絵の文箱などが飾られているそうです。

なぜ、アルゼンチンが日本を支援したのだろうか?スペインの支配から脱し、独立国家として周囲の国と緊張関係にあったとき、日本と修好通商航海条約を締結(1895)。その後、日本への関心を急速に深め、日本を勉強したそうです。「日本は道徳によって社会を律し、国家への忠、親への孝、夫婦の和、兄弟の愛が、宗教人としてではなく、社会人、家庭人としての義務とされている」と称え、日露戦争においても「この戦争は日本に義あり」として支援したのです。そして、この歴史に根差した高い倫理観こそが日本を勝利に導いた根本の理由なのだとアルゼンチンは合点したのです。「勝利をもたらすのは爆薬の威力ではなく、人間なのである。」とまで言っているそうです。

占部氏は最後に「私たちはかってのアルゼンチンほどの日本認識を持っているでしょうか?現状を見るに恥ずかしい限りです。今こそ、自国の国柄を学ぶ機運を興したいものと願わずにはいられません」と。

このブログにもUPしました「ユダヤ人を助けた杉原千畝氏」や「台湾でアジア最大級のダムを作り、不毛の地を台湾最大の米作地帯にした八田興一氏」など、当該の国の方々の方が日本人よりはるかに知り、感謝している話が数多くあります。グローバル人材になるためには、歴史も学ぶ必要がありそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です