小学校卒業60周年記念同窓会開催(10日)


10日「小学校卒業60周年記念同窓会」に参加するため姫路に行ってきた。たしかに72歳と言うことは12歳で小学校を卒業して確かに60年たっていることを再認識できた。鬼籍に入った人を除いて約90名の半分の45名もの参加者(男性29名、女性16名)がいたのには驚いた。
小学校入学時は飾磨郡糸引村だったことから、名前も〝糸引小学校“で5つの村から通う田舎の小さな小学校だ(今は珍しく広い田畑に家が建ち、驚くほど生徒が増えているそうだ)。3年生の時姫路市と合併し、同時に給食が始まったような記憶もある。私が姫路にいるとき2~3回同窓会をやった記憶があるが、恐らく30数年ぶりの再会だ。以前にも当ブログで紹介した著名な書道家黒田賢一君(https://jasipa.jp/okinaka/archives/345)も同窓だが、当日は書道関係の総会があり重職にあるため残念ながら参加できなかったそうだ。

ともかく涙が出るほどの懐かしさで一杯だった。田んぼの中を駆け巡り、お互いの家を行き来しながら遊んだ6年間の、中学、高校時代とまた違う、忘れられない、近しくより深い仲間意識がよみがえり、これだけの年月を経ても、一目見ただけで分かる人、少し見れば分かる人がほとんどだった。男女問わず、参加者ほとんどの人のそばに行って話をしたが、昔も含めて話が弾み、予定時間の2時間半が大幅に超え、3時間半近くがたってやっと全員写真にこぎつける有様だった。

地域には“灘の喧嘩祭り”と言う勇壮な秋祭りがあり、1年が正月よりこの祭り中心に回っていると言っても過言ではないが、この祭りの責任者となったり、老人会のお世話をしたり、村の有力者として活躍している人も多い。今でも建設業など現業で活躍中の人もいる。私も含めて、村外に出ている人もいるが、今でも出身村に対する愛着心は強い。その中で、仏画の世界でカルチャーセンターの講師なども務めている女性がいた。インターネットでは

阿藤無華(仏画講師)
端正な伝統仏画の技法の上に、新しい試みを重ねあわせ、独特の世界を現出する。よみうり文化センターなどで仏画を教える。仏尚美術会会員。アートクリエイティブ主宰。

と紹介されている。大阪の産経カルチャーセンターでも講師をしている。彼女の絵はインターネットでも紹介されているが、彼女からもらった仏画をUPしておく。

他にも姫路で歯科医院を開き、姫路歯科医師会長も務め、昨年秋の叙勲で旭日章をもらった友人もいる(今回不参加)。
同窓生が頑張っている姿を見ると、ほんとに嬉しく、誇りに思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です