フランス旅行~その6~オペラ座


2007年に海老蔵、團十郎が「勧進帳」などを演じたフランスの“オペラ座ガルニエ”。昨夜は、このオペラ座から歩いて10分ほどのラ・ファイエット通りに面したホテルに宿泊し、当日は徒歩でオペラ座とルーブル美術館に行った。フランスには、このオペラ・ガルニエとオペラ・バスティーユという二つのオペラ座がある。オペラ・ガルニエは、ナポレオン3世の命によりバロック様式で1875年に完成(ガルニエは設計者の名前)。オペラ・バスチーユはガルニエ建設100周年、フランス革命200周年記念で1989年に建立。現在はガルニエはバレー、バスティーユがオペラと棲み分けられている。今回はガルニエの内部見学だ。「オペラ座の怪人」の舞台であったことでも有名だ。とにかくきらびやかで華やかなオペラ座の外観。頂上の両端には、芸術の神ミューズの金の彫刻がまぶしく輝いている。入り口には設計者ガルニエの像。正面右には、はオルセー美術館に展示されているカルポー作のコピーである彫刻「ダンス」が飾られている。

中に入ると、まず、2200席の観客席の模型が飾られている。今日は舞台と観客席の見学が可能らしい。見学可能な日は幸運だと言われる。舞台があるときなどは入れない。

エントランスでは、3又に分かれた大理石の大階段、柱、シャンデリア、そして天井には太陽神アポロンのフレスコ画、まさにパリの社交場にふさわしい豪華さ。その階段を上がった先の、前ロビーと呼ばれる幕間に観客が飲食できるサロン、大理石の床の幾何学模様もすばらしい。

そしてベルサイユ宮殿の鏡の間にもひけをとらない中央ロビー。グラン・フォワイエ(大ロビー)は、高さ18m、長さ58m、幅13m。きらびやかな金の装飾の間にちりばめられたいくつもの美しくて繊細なシャンデリアと天井画が豪華だ。 その外側のバルコニーからは、オペラ大通りとその奥にあるルーブル美術館まで一望することができる。

 

さて、いよいよ舞台と観客席に入る。2200席を数える客席は赤いベルベットで覆われ、その頭上に広がるのは、1964年にシャガールが手がけた大きな天井画「夢の花束」、そして7トンもの重さがある大シャンデリア。オペラ・ガルニエ最大の見どころです。

 

その他重厚な造りの図書館や、オペラ・ガルニエに関する資料が展示されている美術館など、バレーファンなどにとって興味の惹かれる部屋も見学できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です