IT業界の職場の実態調査結果、ほんと!?


この2月当ブログにUPした「助けて!組織風土改革にすがるIT業界(http://blog.jolls.jp/jasipa/nsd/date/2013/2/5)」の続編版が3月18日のITproに掲載されていた(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130308/462061/?mle)。2月は、IT業界の組織風土に関するアンケート依頼が主だったが、その後セミナーなどでのアンケート結果と合せて971人の回答結果が出た、その集計結果である。この3月末発売の「日経情報ストラテジー5月号」に特集され、スコラ・コンサルトの柴田昌治氏とNTTデータ相談役の山下徹氏の対談記事もあると言う。

アンケートの設問を下記する。

  • Q1.同じ部門の社員同士であっても心に壁があり、会話や協力が出来ていない。同僚の事を、実はよく知らない
  • Q2.顧客(又はシステム利用部門)の厳しい要求に対応するため多忙を極め、周囲と相談したり、アドバイスしあう機会が大幅に減っている
  • Q3.メンタルヘルス不調の増加など、職場で何らかの問題が発生した場合、それを解決するためのチームを立ち上げたり、新たなルール・制度を設けるなど具体的な改善策を打っている
  • Q4.プロジェクトマネージメントの導入でスケジュールやコストの管理は厳しくなったものの、トラブルが発生した際の打開策は「長時間残業」であり、職場は疲弊しきっている
  • Q5.経営トップは「ソリューション提案力の強化」を掲げているが、そのために必要な人材育成策が整備されておらず、自身のスキル向上に不安を覚える
  • Q6.そもそも会社が「目指す姿」が見えない。会社の存在価値や仕事のやりがいを考えることをあきらめ、会社と一定の距離を置き、目の前の仕事をこなす日々が続いている

上記設問に対して「はい」と答えた比率が、Q1:48%、Q2:50%、Q3:26%、Q4:66%、Q5:74%、Q6:61%となっている。比率が想像以上に高い!母数が少ないので、何処までの信憑性があるのか分からないが、ITproの記事を読んだり、セミナーを受講している方がたはそれなりに問題意識がある人達と考えれば、ある程度の実態を表わしているとも考えられるのではなかろうか?

IT業界の置かれた立場を考えると、やはり由々しき問題である。こんな実態では、「お客様にとっていい仕事」が出来るわけがない。ITpro川俣記者は「職場全体の問題であって、誰かが変えてくれるのを待つだけではなく、自分なら何が出来るかを考え、小さなことでも変えてみるのが必要」と奮起を促している。特にQ5,Q6に関しては、理念を掲げるだけではなく、それを実行に移す施策が全社員に実感として受け止められる形に持っていくことが経営層に求められる。働く人たちの「幸せとは」を、真剣にみんなで考えて見る必要がありそうだ。そうでなければ、IT業界から優秀な人たちが逃げていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です