WHYから始めよ!


人を感激させて、やる気を起こさせるリーダーは、WHY(理由)→HOW(手法)→WHAT(自社の製品やサービス、自分の職務など、自分のしていること)の順に考え、行動する。この行動パターンを「ゴールデンサイクル」という。

「WHYから始めよ!」(サイモン・シネック著、栗木さつき訳、日本経済新聞社)に関するTOPPOINT(2012.4)要約版の最初の文章だ。これを応用すれば、製品開発、営業、マーケティングを飛躍的に改善することも出来ると言う。

普通の会社は

「我々はすばらしいコンピュータを作っています(WHAT)。美しいデザイン、シンプルな操作法、取り扱いも簡単(HOW)。1台いかがですか?」と。

しかし、アップル社なら

「現状に挑戦し、他社と違う考え方をする。それが私たちの信条です(WHY)。製品を美しくデザインし、操作法をシンプルにし、取り扱いを簡単にすることで、私たちは現状に挑戦しています(HOW)。その結果、素晴らしいコンピュータが誕生しました(WHAT)。1台いかがですか?」

人は、企業の製品(WHAT)を買うわけではなく、その企業が製品を生み出す理由(WHY)-目的、大義、理念を買う。実際、アップル社のiPodを開発したのは、クリエイティブ・テクノロジー社で、該社の宣伝は「5GBのMP3プレーヤー」としたのに対し、アップル社は「1000曲をポケットに」。私たちにそれが必要なWHYであることを伝えた。

著者は「WHYなきところにイノベーションなし」と言う。企業も文化であり、一連の価値観や信条に共鳴する人の集合体でもある。社員や製品を束ねているのは製品やサービスではない。企業を強くしているのは、規模でもなく、文化である。採用においても、自社の理念に心から共鳴する人材、自社のWHYに情熱を持てる人を採ることが、企業をより強くする。

新しい商品を開発した場合、その発表、あるいは営業においても、WHATの説明に終始していないだろうか?お客様視点で考えた場合、他社に比して何が自社にとって魅力的なのかが分からないと、興味を示さないだろう。それが「WHY」では!人は、自分の努力の結果(WHAT)をどうしてもアピールしたい思いに駆られるがそれでは売れない!

「WHYから始めよ!」への3件のフィードバック

  1. 第10回JASIPA経営者サロン実施(24日)

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    大盛会だった23日の第41回JASIPA定期交流会兼賀詞交換会(http://jasipa.jp/blog-entry/8413)に引き続き、昨夜第10回経営者サロンを実施した。こちらも過去最大の13名の参加を得た。 第..

  2. 100万人の心を揺さぶる「感動のつくり方」(その2)

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    前回の記事(http://jasipa.jp/blog-entry/9271)で、「ビジネスアーティスト」と言う言葉を紹介した。P&Gの元グローバルマーケティング責任者のジム・ステンゲル氏も日本講演の際、..

  3. 第45回定期交流会兼賀詞交歓会(22日)

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    一昨日、いつもの会場センチュリー三田ビルにて、標記JASIPAの定例行事が開催された。3ヵ月に1回開催しているが、私が参加した3年間で最も盛況で、入場規制をせざるを得な..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です