精神爽奮


これまで10年間ほど、事あるごとに「精神爽奮」と言う言葉を使ってきた。「爽やかに奮い立つ」いい言葉と思いませんか?そんな会社が究極の目標と思ってやって来ました。しかし、どこかでこの言葉に会って、共感を覚えたのは記憶しているのですが、語源は分からないままでした。それが2011.3号の人間学を学ぶ月間誌「致知」で判明しました。

明末の大儒、呂新吾(りょしんご)は言う。

精神爽奮なれば則ち百廃俱(とも)に興る
肢体怠弛(したいたいし)すれば則ち百興俱に廃る

(精神が爽やかに奮い立てば、もろもろの廃れた事が一斉に興る。 手足身体が怠け弛むと、もろもろの盛んなことも一斉に廃れる)

運とツキを招き寄せる法則は古今に不変である。運とツキに関する著名人の言葉も付記しておきます。

★武田双雲(若くして前衛書道家として活躍。NHKの大河ドラマ天地人のタイトルを書く)

「感謝、感性、感動」の3つを大切にすることですね。毎日毎日、感謝、感動していたら、運がよくなるに決まっていますよ。向こうが引き寄せるのか、こっちが引き寄せるのか分からないけど、ありがたいことにどんどん寄ってくる。たぶん、「自分は運が悪い」と思っている人は、運が悪い部分しか見ていないだけなんですね。

★谷岡一郎(大阪商業大学学長)

自分が持てる限りのベストを尽くした中で、初めてツキが出るんです。運だのツキだのといった話は人事を尽くした人が言うべきで、全力を尽くしもしない人がごちゃごちゃ言うものじゃないと思いますね。

★衣笠祥雄(スポーツコンサルタント)

勝負に負けて、ふてくされたり、やけくそになるのは自己否定で、そういう人に運が向いてくるとは考えにくい。私が練習に励んだのは自分に対する信頼からでした。

★樋口武男大和ハウス工業会長

人の道を守らない人、親を大事にしない人、恩ある人に砂をかける人に運はついてこない。          

「精神爽奮」への1件のフィードバック

  1. 絶対に成功しない条件(人生の大則)

    BLOG_NAME JASIPA特別顧問ブログ
    今日は入社式だ。今年も絶好の天気のもと、桜が満開で新社会人スタートの日を祝ってくれている。生産人口が減少傾向にある今後、若い人たちに期待するものは大きい。 今朝の日経新..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です