スーパーホテルの進める「自立感動型人材の育成」とは


ブログで何度も取り上げている、スーパーホテルの山本梁介社長の推進する「自律型感動人間」の育成に関して、山本社長自身が語られている記事が「PHP Business Review松下幸之助塾2014年7・8月号」にあった。「自律型感動人間がお客さまを引き寄せる」とのタイトルだ。そのリード文、

「安全・清潔・ぐっすり眠れる」をモットーに、一泊朝食付き5120円からという低価格にもかかわらず質の高い宿泊サービスで人気を博するスーパーホテル。平均稼働率が90%以上、リピート率に至っては、ホテル業界では非常に高い70%、平日ではなんと90%を超えると言う。「お客様第一主義」の方針のもと、顧客に対し、満足にとどまらず感動までもあたえるべく、従業員が自ら考え、感謝の気持ちを持って行動できる「自律型感動人間」の育成を提唱している。

今や国内ホテル数は100を超え、海外にも展開中のスーパーホテル。めざすは「お客さまに“満足を超えた感動”をお届けする事」。そのために、感性と人間力双方を兼ね備えた「自律型感動人間」の育成を提唱し、その育成を推進している。船場の繊維商社から始まり、不動産賃貸業、シングルマンションからホテル経営と、多難な道を歩んできた山本社長。その過程で経営のコツを実体験の中から学び、サラリーマンが出張費の中から出張先で一杯飲める金額「5000円程度でゆっくり休めるホテル」と言うことで誕生したのがスーパーホテルだそうだ。ITを駆使して、チェックインを自動化してチェックアウトを無くす。そのために部屋の電話や冷蔵庫など部屋の有料サービスをなくす。部屋のキーも暗証番号制のオートロックを取り入れなくした。経営理念に「安全・清潔・ぐっすり眠れる」ことを謳い、この点に不備があれば宿泊料金を返金することにしているが、かっては年100万円近く返金していたが、今は数万円程度だとか。お客さまからのクレームを「ラッキーコール」と呼び、枕が原因でぐっすり眠れないとのクレームで、枕を選べるシステムを採用。暑い日には「お帰りなさいませ」の言葉と同時に冷たいタオルを出す。

「自律型感動人間」とは、「自分で考え、行動でき」、「相手の立場に立って考え、感謝できる人」を言う。「人に対する感謝の気持ちが強い人ほど、お客様を喜ばせることに積極的で、感動を与える人でもある」と山本社長は言う。この理念を書いた「Faith」を皆が持ち歩き、毎朝唱和し、一人一人の取り組みを紹介し、経営陣がコメントすることを繰り返す。週に一度の上司と部下の対話の中で「自分に自信を持たせる」ことも「自律型感動人間」のためには必要だと言う。環境に優しいロハスにも力を入れ、「スーパーホテルlohas東京八重洲中央口」をオープン、女性に人気でお客様の半数が女性だそうだ(全体でも30%が女性)。

理念に基づく人材育成」、そして「自律型感動人材の育成」、容易いことではないとは思うが、会社の成長と社員の幸せのためにも考えるべきテーマではないだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です