情報産業新聞社での対談に出席(グローバル人材育成をテーマに)


12月20日に東京タワーにある情報産業新聞社に呼ばれ、行ってきた。何の要件か具体的にわからず行ったのだが、IT業界に人を送り出す立場の人と、受ける側の中小ITベンダーとの対談で、テーマは「グローバル人材の育成」。最初からテーマが分かっていたら、もっと適材がいると断ったのだが、行ってから分かったのでは断るわけにはいかず、1時間30分の対談で好きなことを言ってきた。お相手は、日本プログラミングスクールの佐々木統括責任者と、船橋情報ビジネス専門学校の鳥居校長。ベンダー側として中小ITベンダーを代表してJASIPA特別顧問の私。内容は、近々情報産業新聞に掲載される予定なので、割愛する。

以前紹介したOECD(経済開発協力機構)が実施中の「国際成人力調査」(http://jasipa.jp/blog-entry/6870)に絡んで、日経新聞が「問われる成人力~国際競争を勝ち抜く~」と題したシンポジウムを実施(12月2日)し、その内容が24日の朝刊に紹介されていた。小説家浅田次郎氏、近藤文化庁長官、雑賀三井物産代表取締役、三塩圭子元テレ東アナの対談記事です。日本人の特性(けんかしない、自己主張しない、突出しない)を自覚したうえでいかに付き合うか考えるべきと浅田氏は言う。学生の向学心を如何に喚起するか、コミュニケーション力に加えて、ディベート力を如何に育成するか、そして人間としての総合的な成熟度(=成人力)、すなわち「この人は人物だな」と言われる人に育てるか、我々世代も真剣に考えるべきと説く。

外資系トップ(マイクロソフト)を経験した成毛真氏が「日本人の9割は英語はいらない」(祥伝社)という本を出した。英語だけでは、グローバル人材として諸外国の人と対峙していくのは難しいというのは定説になってきている(と思う)。日本人には外国人コンプレックスもあると思う。無理やり隣に外国人を座らせ、一緒に仕事をさせるような施策も必要なのかも知れない。ともかく、グローバル化の進展は必然のものとして、何か動かねばならない。

「情報産業新聞社での対談に出席(グローバル人材育成をテーマに)」への2件のフィードバック

  1. JASIPA顧問という立場で 対談されたというのがうれしいですね。私は中堅社員にアレコレいわず、いつもディベート力の練成をアドバイスしています。が、・・・・・なかなか実践できないようですね。そうした環境をつくってあげないといけない。

  2. You keep it up now, udnertsand? Really good to know.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です