有色人種差別を覆したのが日本人!(「致知」より)


多くの歴史書にも「日露戦争の日本の勝利が世界の有色人種国家に勇気を与えた」史実が書かれていますが、ここでは「致知(2011.12)」に掲載された上智大学名誉教授の渡部昇一氏の記事を紹介します。

11月3日を戦前は「明治節」と言い、明治天皇の偉業を偲び、明治と言う時代の歴史的意義を心に刻む日だったそうです。歴史的意義とは、「文」では西欧文化の文明の摂取と消化、そして「武」では日露戦争の勝利の2点に集約される。そして、幕末のアメリカとの不平等条約から脱するために、西欧の文化制度を勉強しながら有色人種国家で初めて成文憲法の制定をした(明治22年公布)。さらには、明治になって、欧米文明を知るにつれ日本古来の文化・気質が失われつつあった状況を危惧した人たちによって、教育勅語が天皇陛下下賜の形をとって明治33年発表されました(この時「教育勅語」に関する倫理教育が制度化されましたが、第二次世界大戦後のアメリカの日本弱体化占領政策で教育から排除されます)。そうするうちに、明治37年―38年日露戦争で、白色人種国家ロシア(ナポレオンを追い返した白人国家の雄)を有色人種国家日本が、陸でも海でも一度も負けずに打ち負かしました。

コロンブスがアメリカ大陸を発見し(1492年)、以降、自然科学の発達と近代工業の勃興が相まって、全地球的に白人国家が世界の主人公となっていった。弱者は奴隷にされ、ややまとまりのある地域は植民地にされ、日本のようにいささか政治的基盤のある地域は差別契約を押しつけられた。こんな状態が400年続いたのである。この間、自然科学も近代工業も白人種のみがなしうることで有色人種にはかなわぬこととの固定観念、動かぬ信念を、日本以外の有色人種国家は受け入れてしまっていた。それを打ち砕いたのが日露戦争での日本の勝利だった。さらには、アメリカに戦争を挑んだ大東亜戦争も、有色人種国家に勇気を与えたのである。

20世紀初頭は、有色人種国家が次々と立ち上がり独立を果たし、どんな弱小国家でも主権国家として尊重され、国連ではその一票がどのような大国とも同等の力を持つと言う観念、慣習が確立した。この「20世紀の歴史を変えたのが日本」であった史実を日本人は知り、誇りを持って世界に対峙して行かねばならない。

奇しくも今、TPPで「アメリカの言うままになるのか?」、「アメリカと対等に渡り合えるのか?」との議論が沸騰している。残念ながら、まだアメリカ人には日本に対して「人種差別を阻害する有色人種の国」という憎しみに似た意識が巣くっていることは否定できないと渡部氏は言う。史実を胸に、毅然とした態度での交渉を願いたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です