感動の渦!社内木鶏大会


昨日ホテルニューオータニで、1200名の参加のもと、2回目の社内木鶏全国大会が開かれた。これは、人間学を学ぶ月刊誌を発行している「致知出版社」が昨年から開催している大会である。致知を教材にして、社長と社員が一体となって社員の人間力を高める活動を展開している企業の発表会である。この活動とは、社内で月1回、全員が致知のある記事に関して事前に書いてきた感想文を小グループに分かれて発表しあい、お互いに評価しあう1時間程度の場を言う。これを「社内木鶏会」と呼んでいる(「木鶏」の意味はhttp://jasipa.jp/blog-entry/6893を参照)。この会のポイントは「美点凝視」。すなわち、感想文を聞いて、発表者のいいところを見つけ褒めることだそうだ。

今回は、南は宮崎県から北は岩手県から、5社の発表があった。ある会社では、社長に権限が集中し、社員は社長の指示待ちとなり、結果的に仕事の効率が落ち業績悪化。これでは将来がないと悟った社長が一念発起、社員を信頼し社員に任せるために、社員の自立化をめざし「社内木鶏会」を始めた。しかし、社員の最初の反応は、今まで読んだこともない雑誌を読まされ、拒否反応が多数を占めたそうだ。社長の指示なので仕方なくやっているうちに、社長の意図も分かり、自らの人間的成長に気付き、目の色が変わっていったとか。他の会社も、同じような経緯で、社長の強い思いで実施し、成功をおさめられている。

社員代表の後に社長も発表し、最後は参加社員全員で決意表明をして終わるが、「社内木鶏会の」の効果(いずれも昨年始めた会社ばかりで2年もたっていない)として言われたことを列記する。

  • 社長が社員の才能に気付く(誰にでもいい所はある!)
  • 発表ないしはコメントしているうちにその質の向上に誰もが目を見張り、多面的な見方ができるようになることに驚く。
  • 管理職の人は、部下の良いところに気付き、謙虚な気持ちで部下と接触するようになる。
  • お客様に接する態度が変わり、お客様の心を早い段階でつかめるようになる。
  • 自分を支えてくれたすべての人、モノに感謝の気持ちが持てる。
  • 他人を慮るようになる。
  • 社長の思いが社員に伝わりやすくなる。

結果として、どの会社も業績が急回復したそうだ。まさに「企業は人なり」を実感した。現在では、急速に広がり、現時点全国で600社、19000人が取り組んでいるそうだ。

このような活動は、稲盛和夫氏、牛尾治朗氏、北尾吉孝氏、渡部昇一氏など著名な経営者、学者、思想家に加えて岡田武史氏、松岡修三氏、米長将棋名人など各界の方々からの支援を受けながら、「社員が変わる、企業が変わる、日本が変わる」との高邁な目標を持って33年間続けられている。5社の発表のあと、致知出版社の藤尾社長のほとばしる情熱とご見識のご披露があったが、またの機会に報告したい。会場は感動の渦だった。

「感動の渦!社内木鶏大会」への3件のフィードバック

  1. 小さくてもよいから 社内に日々「感動」が生まれるような、そんな組織でありたいな。勉強になります。 ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です