新入社員の夢と希望を育てる職場に!

今日から新年度が始まった。アベノミクスで、世の中の気分は、明るくなってきた。「3本の矢」に対する期待先行を、期待通りの成果に如何に結び付けられるか、日本の将来にとって重要な年度だ。経済が成長し、給与があがり、消費も伸び、雇用も拡大する、この循環をぜひ達成してほしい。

今朝の日経1面コラム「春秋」に入社式を迎える新入社員について触れている。貴重な若い戦力が、夢を持って入ってきても半年後には夢や希望を失うという現実に警鐘を鳴らす。今年の成人式の日の日経記事を紹介したブログ(http://jasipa.jp/blog-entry/8390)にも書いたが、「入社した会社に一生勤めたい」と言う人が春は6割、秋は3割と半年で半減していると言う(日本生産性本部による調査結果)。「仕事を通じてかなえたい夢があるか」の問いには、春が7割を超えたが、秋は5割そこそこに減る。ここ数年、この格差が広がっているそうだ。

近くのスーパーマーケットでパートとして働き始め、3年後に店長となり、「働く喜び」を軸にした人材育成を行うことで、来客数を3倍、売上も3倍にし、今は中小企業の組織活性化のコンサルタントをしている中昌子氏が『社員もパートもみずから動き出す「心の報酬」の与え方』(阪急コミュニケーションズ、2013.2.14)を出版された。中氏は、顧客も、従業員も、経営者も、皆が満足を得ながら成長する会社の「幸せサイクル」を定義する。

「経営者」が働きがいのある職場づくりをする
「従業員」はやりがいを感じ質の高い仕事をする
「顧客」は満足し、
会社は業績を伸ばし、働き甲斐のある職場づくりを推進する

そして、「金銭的な報酬」が十分でも、「心の報酬」が欠けていると「働き甲斐」を感じることが出来ない。「心の報酬」を得るには、

  • 「役立ち感」
  • 「成長感」
  • 「絆・連帯感」

の3つが必要と言う。

今年の新入社員を含め、若い人たちが「ワクワク感」を持って働ける職場にすることが、企業成長の必須要件と思うが、組織全体で、思うように動けているだろうか?人口減社会到来必至の中で、女性の登用などの課題も含めて、非常に重要な経営課題と言えるのではなかろうか。