「稲盛和夫」カテゴリーアーカイブ

「利他の心」を経営指針として

主要格付け会社から国内銀行トップの評価を得ている「静岡銀行」。「利他の心」は、頭取を平成17年(当時52歳)から続けておられる中西勝則氏の信念でもある。製造業にしろ、サービス業にせよ、事業を営む者に共通する精神であると思うが、銀行はとかく「雨が降ると傘を取り上げる」と揶揄されがちな業界と言われていた。しかし、経済成長と共に企業の成長をサポートしておればいい時代はとっくに終わり、低成長時代を迎え産業構造が変化する中、淘汰されていく企業への対応が不可欠となってきた。そして雇用を確保し、地域の発展・繁栄に寄与することが一大使命になってきたとの認識である。就任当時「金融とは他を利することによってこそ成り立つ仕事である」と言っても腑に落ちず、怪訝な顔をする行員が多数だったと言う。しかし、粘り強く言い続けることによって、利他の心に基づく行動があちこちで表れているとのこと。

他にも自らの気持ちを律する際には「足るを知る」、行動を律する際には稲盛氏の「動機善なりや、私心なかりしか」なども心の拠り所にされている。倉田百三や中村天風などの読書体験から得たものを心の支えや経営指針にしておられる。しかし、何事も消極的な姿勢では目の前の困難に立ち向かう事はできない。積極的に臨めば打つ手は無限に存在するのだと中西氏は言う。中西氏がそのことを指し示してくれた詩として実業家の故滝口長太郎氏の残された詩を紹介されている。

すばらしい名画よりも/とてもすてきな宝石よりも/もっともっと大切なものを/私は持っている/どんな時でも/どんな苦しい場合でも/愚痴は言わない/参ったと泣き言を言わない/何か方法はないだろうか/何か方法はあるはずだ/周囲を見回してみよう/いろんな角度から眺めてみよう/人の知恵も借りてみよう/必ず何とかなるものである/なぜなら打つ手は常に/無限であるからだ

「サンクスカード」が普及しているそうだ。同僚・友人・家族からもそうだが、もっとも嬉しいのはお客様から頂く「ありがとう」の言葉だと思う。他人に感謝の心を、そして他人から感謝の心を!これが普遍的な幸せの原理、そして事業成功の原理でもある。(「致知2012.2号より」

人生の方程式(稲盛和夫)

4年前に稲盛和夫氏の「人生の方程式」という本が出版されました。稲盛さんといえば京セラの創業者であり、経営論としてのアメーバ経営で知られる人である。またJALの再建に名乗り出て、マスコミにもしばしば登場する方であり、本を通じてですが、私の尊敬する経営者の一人です。稲盛さんは小さい頃から厳しい環境で育ち、志望大学にも入れなかったのですが、前向きな考え方で人生の成功者になられた方です。

人生・仕事の成果=考え方 X 熱意 X 能力

という稲盛哲学の説明本であるが共感するところが多い。能力は0~100点、熱意も0~100点、考え方はプラス100~マイナス100点で評価し、考え方がマイナスであれば成果は大きくマイナスになります。考え方とは、どのような心構えで仕事、日常の仕事に携わるかを言います。ヒトラーは熱意、能力は抜群だったが、考え方がに難があり、成果が多いくマイナスになり残酷な結果を生んでしまいました(熱意、能力のある人は考え方次第で大きなプラス、マイナスを生むことになります)。

「人生の方程式」(稲盛和夫著)で、「考え方」のチェック項目がありました。参考に記しておきます。

  • 積極的に向上し、建設的である。
  • 人と一緒に仕事をするのが得意で協調性がある。
  • 性格が明るく、物事に対して肯定的な態度をとる。
  • 善意に満ち溢れている。
  • 同情心があり、人に親切に接する。
  • 誠実で正直。
  • 謙虚で慎み深い。
  • 勤勉に努力する。
  • 勇気があって決断をためらわない。
  • 感謝の心がある。
  • 足るを知る心がある。
  • 利他心がある。
  • 自分の欲望を制御することができる。

これらが出来れば、人生・仕事の成果が最大になる。我々サービス業に従事する者は、如何にお客様の信頼を得るかがポイントとなりますが、まさに自分の行動チェックリストと言えるもではないでしょうか?