「新たな知識2013」カテゴリーアーカイブ

今日1月31日は「愛妻の日」!?

‘1月29日日比谷公園で「愛妻宣言」’との記事が昨日の朝日新聞に掲載されていた。妻への愛や感謝の思いを大声で叫ぶイベントで、今年で6回目とか。参加自由で、この日は約20人が「永遠の愛」の花言葉を持つチューリップの花束を手にして舞台で大声を上げた由。仕事帰りのサラリーマンが奥さんと共に参加しお互いに愛を叫ぶ微笑ましい場面もあったそうだ。日本愛妻家教会山名会長の「日本の男性は世界でも奥さんに愛情を伝えるのが上手ではないと思われている。妻への感情を表現し、もっと日本が元気になってほしい」との言葉も紹介されている。

一昨日の朝日新聞では、2面全面広告で「愛妻新聞」の記事を掲載している。31日午後8時9分から10秒間、お互いにハグしあって、平和を祈る、それも世界中100万人がとある。こんなバカバカしい、いや、ロマンチックなソーシャルアクションが始まって3年目だそうだ。もともと1月31日がなぜ愛妻の日?‘1’をローマ字の「I(あい)」と読み、‘31’を「さい」と読み、合わせて「あいさい(愛妻)」ということらしい。なぜ8時9分か?「ハ(8)グ(9)」との事。そもそも日本愛妻家協会が群馬県嬬恋村にあったことも知らなかったが、それも名誉会長は日本武尊(やまとたけるのみこと)で2004年に設立らしい。もともと嬬恋村の村名は、日本武尊が碓日坂で亡き妻を偲んで「あづまはや(我妻よ)」と嘆いた故事にちなんでついた名前らしい。日本武尊が会長就任を受諾して言った言葉が紹介されている・「坂本竜馬君しかり、豊臣秀吉君しかり、強い男ほど妻には弱いもの。いや、世の中を変えたければまず妻を愛すべきだ。21世紀日本に漂う閉塞感も、これで打破できる筈」と喜んだと。日本書紀では、無類の暴れん坊将軍として名をはせた日本武尊の言葉だけに説得力があると最後締めている。

家庭が円満であることは誰もが望んでいることと思います。こんな行事を、馬鹿げていると思わず、逆に利用して、お互いに愛を確認し合い、理解し合う日となればと強く思います。頑張って!私も頑張ります(と言いながら、今日は飲み会だった???)。