okinaka のすべての投稿

スティーブ・ジョブス氏逝去を惜しみ、ショブ氏に学ぼう!

ジョブ氏がこの世ににいなかったら、どんな世界だったろうか?35年に渡って世界の情報産業をリードし、数十億人の生活を変えた功績は大である。なぜ次々と多くの人たちを魅了する商品を出し続けることが出来たのか?

「スティーブ・ジョブズ脅威のイノベーション(カーマイン・ガロ著、日経BP社)」がこの7月に出版された。副題は「人生・仕事・世界を変える7つの法則」。これを読むとヒット商品というのは生半可なことではダメというのがわかる。7つの法則を簡単に説明する。

  • ①大好きなことをする:情熱なしではイノベーションはあり得ない。取りつかれたと思うほど情熱を傾けなければ生まれない。アイディアに取りつかれれば他のことなど考えることはできない。
  • ②宇宙に衝撃を与える:ビジョンに賭ける。そして夢の実現に意欲を燃やす最高の人材を迎え入れる。ビジョンが「簡潔・具体的・徹底的」で、共感者を納得させるものでなければならない。その人たちがさらに伝道者(エバンジェリスト)になって世界に広がり、具現化の力になる。
  • ③頭に活を入れる:イノベーターは様々な疑問や課題を上手につなぎ合わる「連関力」と、「疑問力」「実験力」「ネットワーク力」「観察力」を持つ。これらを活かすことで創造的なプロセスを始動できる。
  • ④製品を売るな。夢を売れ:ジョブスは顧客のことをよく知っている。「僕等は、まず自分が欲しいものが何かを把握し、そして同じものを多くの人も欲しがるかどうか、きちんと考えること」がアップルは得意だと。他のマーケッティンググループに任せず自ら考える。
  • ⑤1000ものことにノーと言う:素晴らしいアイディアでも思い切って捨てる。そうして絞り込むことによって、選んだものに大きなエネルギーを注ぐ。
  • ⑥めちゃくちゃすごい体験を作る:明快で魅力的なビジョンがなければイノベーションは生まれない。「暮らしを豊かにする」、従来の常識を破り、アップルの小売販売店に来たお客の便宜を徹底的に図って大成功を収めた(すべての商品が)インターネットにつながる、レジではなく店員全員が持つクレジットカードリーダーで決済しレジがないなど)。
  • ⑦メッセージの名人になる:折角のものも、多くの人が好意的に取り上げてくれないとイノベーションには発展しない。効果的なプレゼンテーションは欠かせない。

我々の商品を、迷いなく、堂々と自信を持ってお客様に説明できていますか?松下幸之助氏は営業マンにこう言われた。「自分が販売している商品を抱いて寝ろ!そしたら商品からどう売ってほしいと話しかけてくる」と。近江商人は言った。「お客の欲しいものは売るな。お客のためになるものを売れ」と。取り憑かれるほどの情熱を持っての商品開発・販売、そしてプレゼン力など、ジョブ氏から自分の甘さを知る。今朝の日経社説「ジョブ氏の創造性に何を学ぶか」、ぜひこの機会に省みたい。

昨夜のパーティで水谷八重子さんと!

昨夜、KKRホテル東京で年1回開かれる「綾の会」という集まりがありました。「綾の会」とは、社会のさまざまな場面で大切になる「人の輪」「人とのつながり」を育てることができる場を作りたいという強い思いのもと、松本紘氏(現京都大学総長)、平田康夫氏(元KDDI)が発起させ20年前に発足した会です。今年の20周年記念「綾の会」ご案内の一部を紹介します。

今年でちょうど20回目を数えます。発足当初は京都大学の電気電子工学・宇宙・通信・コンピューター関係の教職員・OB・在学生達が中心の会ではございましたが、その方々を縦糸に、それぞれの仕事仲間・知人・友人・家族・飲み仲間などを横糸とした、綾を織り成すような人のつながりにより、近年では毎年いろいろな分野の方々にお集まり頂き、そこで新しい出会いを期待し、旧交を暖めていただき、親睦を深めていただける場に成長いたしました。

今回も150名以上の参加者で賑わいました。松本総長も、お忙しい合間を縫って毎回参加して下さいます。今回は、特に前日(4日)ノーベル賞が確実視されていた山中先生がダメだったので、相当落ち込んでおられるかと思いましたが、順番があるから2~3年後には確実に受賞すると平然とされていました。

「綾の会」は松本先生をコアにしていますが、今では友だちが友だちを呼び、松本先生を知らない方々も多く参加されています(会の趣旨でもありますが)。今回の驚きは、新派女優水谷八重子さんが出席されていたことです(昨年は、衆議院議員池坊保子氏にビックリ)。松本先生に関係をお聴きしたところ、「知らない」のひとことでした。突然の特別ゲストとして、司会者も気を使い、挨拶をお願いしたところ、気安くお受け頂き、「さすがの話術」をご披露頂きました。

松本先生は電波系の研究室だったことから、JAXAなど宇宙開発関係の方や、KDDI,NTT、三菱電機、パナソニックなどの方々が多いのですが、文科省や経産省、税理士・特許事務所など多彩な人々が参加されます。興味ある方は紹介しますので、遠慮なくご参加下さい(会費は男性1万円、女性は5千円)。2枚目の写真で水谷さんの横にいるのが松本総長です。

日野原重明さん、今日で100歳!

今なお聖路加国際病院の理事長など要職を数多く勤められ、多くの本も出版されている日野原重明さんが今日100歳を迎えられました。そして「100歳になってもまだまだこれから」と意気盛んとか。

100歳を超えてなお、スケジュールは2、3年先まで一杯という多忙な日々を送られている。わずかな移動時間も原稿執筆に使い、日々の睡眠時間は4時間半、週に1度は徹夜をするという生活だったが、96歳にして徹夜をやめ、睡眠を5時間に増やしたという。マスコミのインタビューで病院ではエレベーターを使わないと答えてしまったので、どんなに疲れていても、公衆の面前ではエレベーターを使えなくなってしまったとか。

今朝の日経での日野原さんが言う。「今日与えられた新しい命に全力で取り組むーそれが私の幸福感の源なのです。」そして「新しい事を創(はじ)めましょう」と。108歳の後藤はつのさんという洋画家の方は、80歳を過ぎてから絵をはじめ、今では個展を開くようになったとか、日野原さんも98歳から俳句をはじめられたそうです。最後に「運命は自分でデザイン出来るのです。自分から動けば、出会いが生まれます。出会いはあなたの運命を変えるチャンスなのです。これからさきの10年、どう走るか。運命をどうデザインしていくか、私にとってはこれから先が楽しみでなりません」と。

ちなみに、100歳以上の人は4万8千人弱もおられるそうです。内女性比率がなんと90%。女性は強い!

私は、100歳まで行きたいとは毛頭思ってもいませんが、日野原さんの常に前向きで目標を持ちながら、「新しい事を創めよう!」との気概を、常に意識しながら生きて行きたいと思っています。

日野原さん、百寿おめでとうございます。これからもますますご活躍いただきまして、「高齢者の幸せな生き方」の規範をご指導ください。