昨日、クレディセゾン社長林野宏氏の講演を聞いた。西武から、つぶれかかっていた旧緑屋の立て直しのために1982年に派遣され、2002年にクレジット業界トップの会社にした方である。
講演のテーマは「企業が勝ち残るための人材育成」。高度成長時代は、日本の多くの企業は「優しいけれど冷たい」制度で運営してきたが、今後は「厳しいけれど暖かい」制度に変えるべき、「サラリーマン」から「ビジネスパーソン」へ脱皮する人材育成をすべしと説く。終身雇用、年功序列で守られながら、結局は1企業でしか勤まらないスキルしかない人材ではこれからの世の中生きて行くことは出来ないし、そんな人材ばかりでは企業も衰退しかないと言う。
林野氏独特の方程式
BQ(ビジネス感度)=IQ(知性) X EQ(理性・人間性) X SQ(感性)
で感性の必要性を説き、この感性を磨くためには好奇心や遊びが必要と言う。これからの時代の能力の本質は、これまでの「ホワイトカラー」に求められたものではなく、下記の様なスキルを求める「プラチナカラー」だと。
- ①大きな夢を抱き、情熱を傾け続ける
- ②自分の能力や運を信じている
- ③反骨精神が強い
- ④苦手なものはやらない
- ⑤好奇心が強く、趣味・遊びに熱中する
- ⑥行動はスピード至上主義
管理者は、部下に「良質の経験」を常に意識してさせることができること。
何にでも関心を持つ。
- おいちょかぶ:「おいちょ」は8、「カブ」は9のこと、ただ語源不明(外来語?)
- 唱歌「雪やこんこん、・・・犬は喜び、庭駆け回る・・・」:犬はなぜ?雪で縄張りのしるし(小便)が消えたため大慌てで縄張りを再設定するために走り回る。
林野氏は疑問が生じたらWikiPediaらしい。
この3月末に致知出版社より「運とツキの法則」出版。林野氏はマージャンがめっぽう強いらしい。その秘訣とも言える本???いや、れっきとした経営の本です。
趣味、遊びには滅法熱くなるうめたろうです。感性を磨くため今年に入ってからゴルフに夢中なってしまいました。笑趣味で人間性磨くのって重要ですね。今の仕事場も元々は自称特技テニスがきっかけでしたし。笑ますます自分の感性と運を信じて、プラチナバーソンに目指さないといけないですね。