心に響く言葉(5月5日日経朝刊より)


今日は子供の日。「端午の節句」でもある。朝いちばんに致知出版社の「おかみさん便り(メルマガ)」から、「坂村真民の一日一言」より心に響く言葉が届いた。

大いなる一人のひととのめぐりあいが,わたしをすっかり変えてしまった
暗いものが明るいものとなり
信ぜられなかったものが、信ぜられるようになり
何もかもがわたしに呼びかけ
わたしとつながりを持つ、親しい存在となった

人とのめぐりあいの大切さを説く。

日経の1面「春秋」より、本田宗一郎氏の言葉。

研究所は人間の気持ちを研究するところであって、技術を研究するところではない

とかく先端技術を追求したがる開発者たちに言った言葉として紹介されている。「マーケティングの神髄」ではないだろうか。

日経9面「日曜に考える~日本の個性 世界にどう売り込む」で工業デザイナーの奥山清行氏の言葉。ものづくりで世界に勝つためには創造力とビジョンが必要との主張で、アップルのiPhoneやダイソンの羽根のない扇風機など、ヒットの多くが海外で生まれていることが残念と言いつつ

想像力は日本人の得意分野。相手の心情を推し量る能力は世界でもトップ級だ。自己中心的ではない客目線のものづくりが求められている。海外に出で自分を客観視する訓練を積まなければ日本のものづくりに未来はない

と言う。

同じく11面「日曜に考える~経済史を歩く」で世界初の即席めん「チキンラーメン」を生んだ日清食品創業者安藤百福氏の言葉。

ラーメンを得るな。食文化を売れ

「チキンラーメン」を出したのが東京タワーが出来た昭和33年。世界ラーメン協会の発表では、インスタントラーメンの世界需要が2012年初めて1000億食を超えたと。

20面「リーダーの本棚」で、出光興産で初めて創業者以外で社長になった天坊昭彦氏(現相談役)が「菜根譚講話」の中から心にとめてきた言葉を紹介している。

人定まれば天に勝ち、志一なれば気を動かす
(人心を掌握して政治が落ち着けば天災があっても打ち勝てる。志が一つになれば何事も動かせる)

経営者として、企業理念の大切さ、そして全員経営の精神を説いているのだと思う。

日々、言葉以外にも心に響くものが一杯ある。冒頭の「おかみさん便り」のおかみさんから。「緑燃える好季節・・・。自然のエネルギーが溢れる緑の散歩道の中で、光のシャワーと、木漏れ日のワルツを充分お楽しみくださいませ。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です