「ベランダ」カテゴリーアーカイブ

我が家のベランダ(5月)

今年は桜やつつじと同様、ベランダの花も例年より10日近く早く咲いたようだ。いつも今頃満開の木工バラがすでに咲き終わっている。いま、まさに満開なのは、その華々しさで待ち遠しかったぺラルゴニウムだ。花屋さんの店頭でも美しい花が見られるが、我が家のぺラルゴニウムは30年近く挿し木で増やし続けたもので、愛着も深い。ヨーロッパでも3~4月頃様々な種類が見られる。我が家でも4種類ある。4月から7月頃まで楽しませてくれる。

 

ベルフラワーや、ブルーサルビア、ニオイバンマツリ(いい香り)、ゼラニウム、ピンクのマーガレットなども花盛りだ。ピンクと赤のバラが1か月前くらいから咲き続けている。

“アジサイ”も昨年は咲かなかったが今年は花芽を一杯つけているから楽しみだ。連休に“紫蘇”と“ししとう”を植え付けた。毎年夏の“そうめん”と”焼肉“用に役立っている。

我が家のベランダ(冬)

冬のベランダ(実際は屋内主体)を麗しい姿でゴージャスな気分で楽しませてくれる花、“ラン”が今年も咲き誇っている。10数年前に家内の叔母から一株譲り受けたものだ。今では二株になり、見事な花を咲かせてくれる。調べてみると、シンビジウムの一種で、花茎が下垂するタイプの品種で、我が家のものは「サラジーン・アイスキャスケード」というらしい。冬には強い品種で5℃位なら冬を越せるらしいがやはり冬は室内で育てている。大きくなってきたら株分けをしつつ、鉢も株に合わせ大きくしてやる。今年は咲かなかった“月下美人”(http://okinaka.jasipa.jp/archives/5339)もゴージャスな花だが、一夜限りで見過ごすことも多いが、ランは1~2か月楽しめる。(最初の2枚は、撮影のためベランダに出して撮影)

あけましておめでとうございます

雲一つない絶好の天気の中で、2018年、平成30年を迎えることができました。といっても、北陸、東北、北海道では豪雪に見舞われ、大変な年明けではないかと、ご苦労をお察しいたします。
昨年3月、6年間続けさせていただきましたJASIPAの特別顧問の職を70歳の大台を迎えたこともあり、辞させていただきました。が、何が起こるか不透明さがますます増す時代、JASIPAに集う中小IT企業こそがその機敏さ、柔軟さを活かしてそれぞれの力を糾合して立ち向かうことが、日本の企業の成長に寄与できるものと確信し、FBなどを通じてその活動を見守っていきたいと思っています。
JASIPAは、理事長はじめ幹部の皆さんが若返り、目に見えて活動が活発化してきています。これまで関西支部では活動が活性化していた、“JASIPA協業フェア”が東京でも始まり、“ICTビジネス委員会”と合わせて、各社の強みをアピールしながらアライアンスを強化する場が強化され、そして“グローバルビジネス委員会”においては、2016年のベトナムに続きフィリピンのIT団体との提携も行われました。3か月に1回行われている定期交流会(非会員も参加可能)もますます活況を呈しているようだ。1月24日(水)は「5年後の会社はどんな姿だろう~5年後をイメージすれば、やることが山ほど湧いてくる~」と題しての株式会社システムインテグレータ代表取締役社長 梅田弘之様の講演も興味深い。その他“研修委員会”や“ES委員会”もいろんな工夫を凝らしながら会員サービスを強化している。
大企業が集うJISAとは雰囲気が全く違って和やかに、ある時は厳しい意見交換ができる雰囲気を持ち合わせている。委員会含めて会合終了後は賑やかな会話が飛び交う交流会が待っている。人の輪を作り、会員同士日常的に交流を深めているようだ。
不透明さが増す時代においては、多様な情報を交換しながら、時々の迅速な意思決定の支えにすることが非常に重要になってくる。
まだ会員でない企業の方も、ぜひ一度JASIPAのホームページをのぞいていただきたい。そして、一度上記各種会合に出ていただければその雰囲気をお判りいただけると思います。
日本のIT企業が日本だけではなく世界を相手に戦える実力を備えるためにも中小IT企業が協力しあって頑張っていただきたい。その輪の中心にJASIPAがある、そんな世界を初夢で見たいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

我が家のベランダでは、正月に合わせるように水仙の花が満開になりました。シクラメンやメネシア、パンジー、カランコエ、ゼラニウムなどの花も見事に花咲かせています。