老舗も影響がありましたね…

全国で新型コロナウィルス感染症の第二波の様相ですね

さて感染が少し治まっていた今月の半ばの事ですが、子会社のメンバーとコロア禍対応で4月・5月に大変だった事もあり、ひつまぶしで有名な名古屋の蓬莱軒を訪れました。

画像は無いのでお見せできませんが、雨天に関わらず開店まえに50名以上の朝から入店待ちの行例でした

白焼きにキャビアは絶品ですね、アルコールが進みます(w

ひつまぶしは、美味しいですが、大人でも結構な量です

今回、老舗もコロナ禍で感染防止のために、衛生品の準備等大変だったそうです、訪問時は大分元の状況に戻りつつあるとの事でしたが、再び感染拡大で先行きは不透明ですね、早く元の状況に戻るように願ってます。

またまた新規開業…

先日26日の事ですが、またまた新大阪に新しいホテル(アパホテル:新大阪駅前)が開業しました。客室は600室とこの界隈では最大級です。

新型コロナウイルス禍の時期でも、アパホテルさん開業を遅らす事無く開業、凄い強気ですね。

温浴施設を利用した日帰りプランもあるそうです。https://www.apahotel.com/news/detail/37342/

あとほぼ同時に100メートルも無い距離で名鉄イン(新大阪駅東)ホテルも開業しました。

この界隈もホテルが過剰ではと心配していますが、万博を見込んでいるのでしょうか、コロナの影響も大きく当面は宿泊客を奪い合う熾烈な争いになるでしょう。

リニューアルしました…

先月末の事ですが。長らく工場をしていた、地下鉄御堂筋線の新大阪駅のコンコース部がリニューアル完了しました。

木目調で高級感がありますね

ベンチも円形の木目調でおしゃれです。大阪の玄関口が格好良くなり、嬉しいです。※地下鉄は各駅順次リニューアル中です。

今年はゆっくりと観賞する間もなく

今年は、新型コロナ禍でゆっくりと観賞する間もなく、散りゆく桜の花びらを見送りました。

写真は先々月末に会社隣の公演で撮影した満開の桜です。世間では新型コロナ禍が蔓延し、花見を行うことすら憚れる状況の中、桜は、何事も無かった如く(桜すれば関係は無いのですが)キレイに咲き誇りました。

今年は、皮肉なことに4月に入り気温が低めでかつ雨も少な目で、桜の花は長くたのしめました。

来年は新型コロナ禍も収まり、今年できなかった分も合わせて存分に花見が楽しめますように、願っています。

いざコウノトリの里へ…

今だと、行けなかったかもしれないですが、先月に兵庫県豊岡市へ訪問しました。

既に、関西支部の参加者や関東支部参加メンバーからも参加したとの報告でご存知ですよね

移動方法として、一番ラクだと思われる飛行機にて、一路コウノトリ但馬空港へと飛び立ちました。

当日は、濃霧が発生して上空を旋回し、通常より45分も遅れて着陸しました。

前日に降った雪が若干残っていました、天候が回復してよかったです。

伊丹空港から1日2便のため、午前中に到着して、午後からの会合までに時間ありましたので市内を散策しました。ご存知のようにかばんの街で有名な通りでは

かばんの自販機を発見!

会合は、豊岡市市役所の歴史的な建造物で開催です

懇親会では、地元グルメのカニを堪能しました。

えっ何か臭い…

先日の事ですが、グループ企業に立ち寄っていたときに、やけに消防車のサイレンが近いよねと感じていた時に、次第に焦げ臭い匂いも仕出して、窓を開けると、なんと

ごみ収集車から、白煙が上がり、少し炎も見える状態です。右に見える高級車も、消火剤がかかり災難でした。

消防車も多数集まり、周辺は見物人も含めて大騒ぎ、まさかごみ収集車がボヤ騒ぎになるとは、驚きです。消火後も現場検証があり周辺の道路も一時封鎖されて、グループ会社の車も立ち往生で難儀しました。

彼の地はとっても…

お誘いを受けましてresort X Technology をかけ合わせた、 おきなわ国際IT見本市(ResorTech OKINAWA)が2月5日・6日とプレ開催され、訪問しました。https://www.resortech.okinawa/ 最高気温は20度と、暑い位の気候でした。

展示物は、観光地向けのサービスから働き方改革支援等、様々な内容でした、会場スペースの関係もあり、展示物やセミナーは、隣り合わせの3会場に分散展示でした。 

イベントに合わせて、ピッチコンテンストも開催され、日本国内のスタートアップ企業だけでなくて、フィリピンや台湾や中国からも参加されてました。各社共にとても元気なプレゼンでした。

二日目には、開校してまだ新しい、沖縄技術大学院大学の施設も見学しました、驚いたのは先生や生徒の60%以上が海外の方との事で、授業も含めて校内では、コミュニケーションは英語で行われているそうです。ここからも国際性豊かな新たなスタートアップ企業が生まれてくる予感がしました。

おまけ、両日ともに沖縄料理定番の、沖縄そば を美味しく頂きました。

例年通りに…

もう先月の事ですが、例年通りに、会社の主だったメンバーと、商売繁盛祈願として十日戎参りに行ってきました。

人出は境内全体的には、例年より少なかったのですが、良い形状の福笹選びに殺到して、そこだけは大混雑でした(w

初日から大盛況!

久々に見学です。今年で、23回目を迎える国際ロボット展に行きました。

展示会初日なのに、もう来場者多数です。

製造業向けアームロボットです、今年は搬送用ロボの展示が多数

上手い具合に障害物を避けて、移動するデモです。

車メーカー向けに8本アームで高速に処理するロボは圧巻

産業用ロボットメーカー問わず、対応するコントローラーメーカーMUJINのデモは一番盛況でした。

弊社も、ロボットメーカーと組んで顧客向けに提案出来るソリューションを是非とも検討したいと考えております。

ようやく就航ですね…

先日、JAL国内線の羽田<->伊丹便でボーイング787型国内仕様機がようやく就航しましたね、ANAが同経路に2014年8月就航ですから遅れる事、実に5年ですね。
さすがに、就航初日は都合で乗れず、初日から遅れて10日後になりました。既にANA便で分かってはいましたが、座席も含めて装備・機材も新しく、USB充電やAC電源も各座席にあり便利ですね、つかい勝手がよかったです。

Just another JASIPA SITES site