
いつもの歳末風景ですが、やはりコロナ禍でしょうか人もそれほどまだ多くないですね、これから年末に向けて増えるでしょうか?

こちらは、同じく御徒町チャンスセンター(宝くじ売り場)こちらは10億の夢を求めて行列でした。
2021年夢が叶いますように(w

コロナ禍で開催が危ぶまれた、アントレプレナーオブ・ザ・イヤー日本大会の関西アワードですが、関係者の尽力により11月9日に無事開催されました。会場は例年のリッツカールトン大阪ではなく、事務局であるEY新日本監査法人の大阪事務所のOsakaBridgesでした。

関西代表は、株式会社シノプス南谷洋志氏(右)です。なお残念ながら日本代表は12月4日にオイシックス・ラ・大地株式会社 髙島宏平(たかしま・こうへい)氏が選出されました、2021年世界大会は是非とも頑張ってもらいたいです。
コロナ禍の最中でありますが、やむを得ず出張があります、しかしながら会食もままならず、夜はこれまでと違い部屋で過ごす時間が増えました。



東京も以前ほど人出が無く、賑やかさは街の明かりだけですかね。2021年は活気が戻ればと期待しています。
先々月ですが、コロナ禍の中で、第11回 関西 ヘルスケア・医療機器 開発展(2020年10月07日 ~ 2020年10月09日)が開催されて見学しました。(オンラインも同時開催)

2日目でしたが、ご覧のとおり例年と比べても閑散としていました

会場入口では、もう見慣れましたが手指消毒と検温ですね

来年も第12回が開催予定との事、通常開催ができればと期待しています。
先月初旬の事ですが。
伊丹空港(大阪国際空港)約50年ぶりとなる大規模リニューアルを終えて8月5日にグランドオープンしました。
リニューアルは2015年2月から始まり約5年半と長期にわたりました。
リニューアルの全体で大きく変わった点は、
1:南・北の保安検査場のレイアウト変更
2:チェックイン前の商業施設
3:チェックイン後の商業施設
です。
旅行に行かなくても楽しめる施設になりましたね。
写真は、先日のグランドオープン時に開店した、北側(JAL)チェックイン後の商業施設です(14店舗)


先々月の事ですが、毎年恒例の創立記念式典として会社設立日に経営幹部メンバーと共に今宮戎で商売繁盛の祈願をしていましたが、今年はコロナ禍で延期をしていました。
少し落ち着いたとおもい、7月中旬に例年の半数程度で、参拝してきました。いつもは神社周辺も、もう少し賑わいもあるのですが、やはりコロナ禍でしょうか、ひっそりとしてました。

ちなみに、神主様は祈祷まではマスク着用で祝詞(のりと)も例年と比べて約半分程度の時間でした。やはり神社もコロナ対応ですね。
追伸:参拝後の7月中旬以降にはコロナ第二波が来ましたね
全国で新型コロナウィルス感染症の第二波の様相ですね
さて感染が少し治まっていた今月の半ばの事ですが、子会社のメンバーとコロア禍対応で4月・5月に大変だった事もあり、ひつまぶしで有名な名古屋の蓬莱軒を訪れました。

画像は無いのでお見せできませんが、雨天に関わらず開店まえに50名以上の朝から入店待ちの行例でした

白焼きにキャビアは絶品ですね、アルコールが進みます(w

ひつまぶしは、美味しいですが、大人でも結構な量です

今回、老舗もコロナ禍で感染防止のために、衛生品の準備等大変だったそうです、訪問時は大分元の状況に戻りつつあるとの事でしたが、再び感染拡大で先行きは不透明ですね、早く元の状況に戻るように願ってます。
先日26日の事ですが、またまた新大阪に新しいホテル(アパホテル:新大阪駅前)が開業しました。客室は600室とこの界隈では最大級です。

新型コロナウイルス禍の時期でも、アパホテルさん開業を遅らす事無く開業、凄い強気ですね。

温浴施設を利用した日帰りプランもあるそうです。https://www.apahotel.com/news/detail/37342/
あとほぼ同時に100メートルも無い距離で名鉄イン(新大阪駅東)ホテルも開業しました。

この界隈もホテルが過剰ではと心配していますが、万博を見込んでいるのでしょうか、コロナの影響も大きく当面は宿泊客を奪い合う熾烈な争いになるでしょう。
先月末の事ですが。長らく工場をしていた、地下鉄御堂筋線の新大阪駅のコンコース部がリニューアル完了しました。

木目調で高級感がありますね

ベンチも円形の木目調でおしゃれです。大阪の玄関口が格好良くなり、嬉しいです。※地下鉄は各駅順次リニューアル中です。
今年は、新型コロナ禍でゆっくりと観賞する間もなく、散りゆく桜の花びらを見送りました。
写真は先々月末に会社隣の公演で撮影した満開の桜です。世間では新型コロナ禍が蔓延し、花見を行うことすら憚れる状況の中、桜は、何事も無かった如く(桜すれば関係は無いのですが)キレイに咲き誇りました。

今年は、皮肉なことに4月に入り気温が低めでかつ雨も少な目で、桜の花は長くたのしめました。

来年は新型コロナ禍も収まり、今年できなかった分も合わせて存分に花見が楽しめますように、願っています。
Just another JASIPA SITES site