6月の事ですが、日本ものづくりワールド2023を展示会を見学しました。

併設で、MEDIX(ヘルスケア医療機器・開発展)がありました。

昨年に比べても、人出は多かったです。

昨日、MEDTEC(メディカルとテクノロジーの造語)展示会を見学してきました。

初日だったせいか、思ったより混雑は少ない印象です。

出展コマ数も、奥よりは全て使えて無く、少なくなっています。
関係者に聞いたところによると、本展示会開催申し込み時点では、新型コロナの影響も見通せる状況でなかったため
見合わせる会社が多かったとの事でした。 写真は国産初の手術ロボットの hinotoriです。

次回は、もっと多くの展示者に出展を貰えば、もっとMEDTECも盛り上がると思います。
これも、3ヶ月前の事ですが、メディカルジャパン大阪の展示会に行ってきました。

最近は、判りやすいように、各専門毎に分れていますので見学しやすいですね。

そして、インテックス大阪に限らず、その他の展示会と連携開催もしており、一度に見学ができちゃったりしますね、
今回はIT-WEEK春が併催されていたので合わせて見学してきました。

先週の事ですが。たまたま、上京の都合とMedtec開催が重なり、約6年ぶりに見学してきました。

全体的には、海外企業がコロナで来日が困難なこともあり出展者数が減少してます。その分通路も広くて見やすくはなりましたが。

本日が初日でしたので、人出も少なかったです。

この会社は知り合いの、スクエアメディカルさんで医療機器開発のベンチャー企業です。

また、プラスチック成形の甲子化学工業さんも、3Dプリンターで作る部品事例を展示していました。
お知り合いも多数見学されていました、この機会に上手くマッチングが生まれればです。
例年2月に開催される、医療と介護の総合展:メディカルジャパン大阪(於:インテックス大阪)ですが、昨年もコロナ禍で揺れる中、密にならないようにと戒厳の中でしたが開催れました。
今年は緊急事態宣言中との事でしたので、中止かなと思っていましたが、開催されました。2月24日~26日

当然、マスク着用の上、入り口ではアルコール消毒と検温はマストですが

関西広域連合のブースも有りました。
やはり全般的に、来場者は少なめでした。

来年こそは、賑わいのある展示会が開催され、出展者も嬉しくなるイベントになればと思います。
先々月ですが、コロナ禍の中で、第11回 関西 ヘルスケア・医療機器 開発展(2020年10月07日 ~ 2020年10月09日)が開催されて見学しました。(オンラインも同時開催)

2日目でしたが、ご覧のとおり例年と比べても閑散としていました

会場入口では、もう見慣れましたが手指消毒と検温ですね

来年も第12回が開催予定との事、通常開催ができればと期待しています。
さて、今年4月1日に、医療・健康機器の開発を目指す企業の支援を目的とした一般社団法人医療健康機器開発協会 https://med-innov.org/ を設立しました。

医療機器は人体への影響もあるため免許や認定等各種規制があります。そのため、参入障壁も高く企業1社では、開発は困難になる場合が多くあります。
また販路においても独自のルールや仕組みがあるため、うまく行かない事があります。
一方、医療従事者が抱える現場ニーズについて、適切に評価を行えず、結果として事業化が上手くいかない場合も多数見受けられます。
上記のような事業化メニューの支援していきます。是非とも、よろしくおねがいします。
2019年7月31日時点で19社の会員数です、現在は関西中心ですが、全国で募集しています。
2年ぶりに、札幌入りしました。
今回は、日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)への出展展示のためです。
JOSKASの詳細は → https://www.joskas.jp/

場所は、一昨年と同様に 地下鉄東西線:東札幌が最寄りの 札幌コンベンションセンターです。

前回に比べて、医者の方々ができるだけ見学できるように、ポスター発表が展示ブースの奥に構成されていました。(下記は展示会風景です)

弊社の展示は整形外科向け医療機器です。
https://www.skill-systems.co.jp/system/mmm.html

残念ながら場所取りも含めて、反応が良くありませんでした。

展示会は、場所取りで成果が左右されますね、次回は良い場所を期待したいです。
Just another JASIPA SITES site