「ビジネス」カテゴリーアーカイブ

彼の地はとっても…

お誘いを受けましてresort X Technology をかけ合わせた、 おきなわ国際IT見本市(ResorTech OKINAWA)が2月5日・6日とプレ開催され、訪問しました。https://www.resortech.okinawa/ 最高気温は20度と、暑い位の気候でした。

展示物は、観光地向けのサービスから働き方改革支援等、様々な内容でした、会場スペースの関係もあり、展示物やセミナーは、隣り合わせの3会場に分散展示でした。 

イベントに合わせて、ピッチコンテンストも開催され、日本国内のスタートアップ企業だけでなくて、フィリピンや台湾や中国からも参加されてました。各社共にとても元気なプレゼンでした。

二日目には、開校してまだ新しい、沖縄技術大学院大学の施設も見学しました、驚いたのは先生や生徒の60%以上が海外の方との事で、授業も含めて校内では、コミュニケーションは英語で行われているそうです。ここからも国際性豊かな新たなスタートアップ企業が生まれてくる予感がしました。

おまけ、両日ともに沖縄料理定番の、沖縄そば を美味しく頂きました。

例年通りに…

もう先月の事ですが、例年通りに、会社の主だったメンバーと、商売繁盛祈願として十日戎参りに行ってきました。

人出は境内全体的には、例年より少なかったのですが、良い形状の福笹選びに殺到して、そこだけは大混雑でした(w

初日から大盛況!

久々に見学です。今年で、23回目を迎える国際ロボット展に行きました。

展示会初日なのに、もう来場者多数です。

製造業向けアームロボットです、今年は搬送用ロボの展示が多数

上手い具合に障害物を避けて、移動するデモです。

車メーカー向けに8本アームで高速に処理するロボは圧巻

産業用ロボットメーカー問わず、対応するコントローラーメーカーMUJINのデモは一番盛況でした。

弊社も、ロボットメーカーと組んで顧客向けに提案出来るソリューションを是非とも検討したいと考えております。

チャレンジは成功!or失敗!

弊社が協力した書体(明治教科書明朝)でデザインされた晴耕雨読傘のクラウドファンディングですが

無事に目標資金を調達してチャレンジ成功し、先日、完成した晴耕雨読傘が手元に届きました。

なお、傘は強風時にも対応できるポキッと折れる構造になっています。https://www.chojyu.co.jp/pokkit/

遠目からはお経の様にもみえるので、ちょっと引かれるかもしれませんが、頑張って使いたいと思います。

中小企業✕医療従事者の現場ニーズで→医療機器開発

さて、今年4月1日に、医療・健康機器の開発を目指す企業の支援を目的とした一般社団法人医療健康機器開発協会 https://med-innov.org/ を設立しました。

医療機器は人体への影響もあるため免許や認定等各種規制があります。そのため、参入障壁も高く企業1社では、開発は困難になる場合が多くあります。
また販路においても独自のルールや仕組みがあるため、うまく行かない事があります。

一方、医療従事者が抱える現場ニーズについて、適切に評価を行えず、結果として事業化が上手くいかない場合も多数見受けられます。

上記のような事業化メニューの支援していきます。是非とも、よろしくおねがいします。
2019年7月31日時点で19社の会員数です、現在は関西中心ですが、全国で募集しています。

今年も出しました…

月の事になりますが、第5回 医療と介護の総合展 【大阪】 通称:メディカル ジャパン2019大阪が開催され、弊社も昨年に引き続き出展しました。
開催期間は2019年2月20日から22日迄です。今年は、開会式が昨年以上の盛り上がりとなりました。


今年は、関西広域連合の合同ブースでの展示です。

展示内容は、昨年同様に整形外科向けの人体動作計測の医療機器(商品名:モーションメジャー)です。

今回の展示会は、医療だけでなく同時開催の介護関連等もあり、大層賑わいがありました。

今年から、東京でも開催される(秋)そうです。出展を検討してみようかと…

連続出展です。

今月初旬の事ですが、昨年に引き続き、印刷メディアビジネスの総合イベントPage2019( http://www.page.jagat.or.jp/ )
へ弊社デザインフォントサービス MOJIパス https://www.font.jpn.com/ を出展しました。

 

初日が雨天となり、出足は低調ですが、展示数やセミナーは昨年以上です。


イベントに併せて、新製品もリリースしたので、
是非とも、引き合いが増えればと期待しています。

今年の運気はどうなるか…

先月1初旬の事ですが、今年も商売繁盛を願い、主だった社員と共に、今宮戎参拝してきました。
今年は、参拝日は、1月10日の十日戎となり、朝から混在しています。

今年も、商売繁盛するべく、しっかりとお参りしました。

良い1年になればと願います!!

今年のアントレプレナーオブ・ザ・イヤーは?

EOY Growth Forum2018が、12月3日、4日の二日間に渡って六本木の東京ミッドタウンで開催され、参加してきました。
https://eoy.eyjapan.jp/egf/index.html

昨年から、イベントプログラムが大きく様変わりして、起業家やビジネスパーソン向けに多彩なセミナーが開催され大変参考になりました。
特に、元カルビー会長の松本晃氏のダイバーシティをテーマとしたディスカッションや

アリババジャパン社長の香山誠氏のデジタル・トランスフォーメーションをテーマとしたセミナーは大変興味深いものでした。

さらに、12月4日にはEOYアントレプレナーオブ・ザ・イヤー日本代表を決めるアワードがお隣のリッツ・カールトン東京で開催されました。

今年も盛大なオープニングでした。

今年の日本代表は、100円ショップの大創の○会長に決定しました。

来年のモナコでの世界大会は、悲願である日本代表がグランプリ獲得を祈念したいと思います。

前回超えですね↑

先月ですが、計測展2018OSAKAが、11月7日~9日   グランキューブ大阪で開催されました。https://jemima.osaka/

初日はテープカットからスタートです。

前回2016年以上の出展社数と小間数です。三日間とも概ね天候にも恵まれて、来場者も前回より多かったです。

 

今回は、関西ものづくりIOT推進連絡会議に参加する団体としてJAISPA関西支部代表で、弊社はフェムトラボさんと共催の生産管理システムを出展しました。

次回の計測展の大阪開催は、2020年10月21日~23日です、乞うご期待ですね。