イスラエルのサイバーセキュリティー教育プログラムが、
関西初上陸となりました。
7月14日にはアリーナ開設レセプションがあり、
駐日イスラエル大使館 経済部代表のダニエルコルバー氏も祝辞を述べられました。
関西で世界最先端のサイバーセキュリティー・トレーニングが受講出来るようになりますね
スキルシステムズ株式会社、西日本初のCYBERGIM大阪アリーナ(サイバーセキュリティ教育施設)を開校のサイバーコマンド株式会社と販売代理店契約を締結
イスラエルのサイバーセキュリティー教育プログラムが、
関西初上陸となりました。
7月14日にはアリーナ開設レセプションがあり、
駐日イスラエル大使館 経済部代表のダニエルコルバー氏も祝辞を述べられました。
関西で世界最先端のサイバーセキュリティー・トレーニングが受講出来るようになりますね
スキルシステムズ株式会社、西日本初のCYBERGIM大阪アリーナ(サイバーセキュリティ教育施設)を開校のサイバーコマンド株式会社と販売代理店契約を締結
お誘いを受けましてresort X Technology をかけ合わせた、 おきなわ国際IT見本市(ResorTech OKINAWA)が2月5日・6日とプレ開催され、訪問しました。https://www.resortech.okinawa/ 最高気温は20度と、暑い位の気候でした。
展示物は、観光地向けのサービスから働き方改革支援等、様々な内容でした、会場スペースの関係もあり、展示物やセミナーは、隣り合わせの3会場に分散展示でした。
イベントに合わせて、ピッチコンテンストも開催され、日本国内のスタートアップ企業だけでなくて、フィリピンや台湾や中国からも参加されてました。各社共にとても元気なプレゼンでした。
二日目には、開校してまだ新しい、沖縄技術大学院大学の施設も見学しました、驚いたのは先生や生徒の60%以上が海外の方との事で、授業も含めて校内では、コミュニケーションは英語で行われているそうです。ここからも国際性豊かな新たなスタートアップ企業が生まれてくる予感がしました。
おまけ、両日ともに沖縄料理定番の、沖縄そば を美味しく頂きました。
先月の事になりますが、JASIPA関西支部行事の一環として香川県高松市を訪れました。
目的は会員企業である、eBASE株式会社さんの開発センターの見学と、ICT人材不足時代におけるICT人材の採用事例を
勉強させて頂くことです。当日は高松市の企業立地ご担当様からも、高松市におけるサテライトオフィス開設事例もご講演頂きました。高松市内は2月でしたが、元々温暖な地域との事で天候にも恵まれて穏やかな気候でした。道路幅も広く区画も綺麗に整備され、快適な都市づくりを目指されているんだなと感じました。
二日目は休日と重なり、少し観光をしました、写真は高松城がある玉藻公園です
高松城に関心のある方は公式サイトへ http://www.takamatsujyo.com/
今回の視察で楽しみの一つでもあった、讃岐うどんですが
時間の関係で、宿に近い兵庫町アーケード内の”こんぴらや”で頂きました。
おろしぶっかけうどん+鶏肉天ぷらです。写真では分かり辛いですが結構な量があり大満足でした。
さて、今回の視察を通じて衣食住環境が整備されている香川県が大変働きやすい所である事を実感した次第です。
eBASE香川開発センターの皆様大変お世話になり有難うございました。
弊社最寄りの新大阪駅ですが、何時終わるとも判らない工事が3,4年以上も続ています。
そんな中、建物2階部分(3階部分が新幹線・JR各改札)の店舗が順次リニューアルしています。
先日4月28日には駅弁ショップもOPENしました。
さて、スマホ・タブレット端末の小物類以外に忘れたりしませんか?
これまでは出張中に あっ!と気づいても新大阪では遅しと嘆く事ありませんでしたか?
ELECOMショップが昨年1月にOPENしており、とても重宝しています。ご存知でしたか?
https://www.facebook.com/ELECOM-Pop-Up-Shop-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E6%96%B0%E5%A4%A7%E9%98%AA-491120581074938/
場所は丁度、ユニクロさんの向かいになります。
スペース的には8畳位ですが、品揃えは割りと充実しています。
因みに、デジタル端末で疲れた体を癒やす、グッツ等も有ります。
今、タブレット端末の可変式スタンドを探しているので購入したいと考えております。
皆さん、出張移動中に忘れた小物も新大阪で入手出来ますよ。