「未分類」カテゴリーアーカイブ

例年以上になりそうで…

先日も台風7号が小笠原諸島を通過しましね、何と5月に2つも接近するとは、今年は例年以上に猛暑になるのではと心配しています。
はなびらが散った後の桜の木は、新緑で一杯です。本日も25℃超えており、このように暑いとついつい木陰を探して歩いてしまいます。明日も炎天下になりそうですが新緑が眩しいとは、本当に的を得た表現ですね。木陰のオアシスで一休みしながら仕事に励みたいと思います。

新緑

(写真は、会社近くの公園)

噂通りでした。

先月末に実施した、会社の創立記念行事で提供した記念品は2011年東日本大震災以降、災害や災害支援に関連する物から選んでいます。今回は、栃木県のパンメーカーのパンのアキモト社が製造販売する長期保存可能なパンの缶詰にしました      http://www.panakimoto.com/everfreshbread/index.html
日本を初め4カ国で製造特許認定されており一番長期保存可能な商品は、製造日から37ヶ月です。

写真は外観です。

アキモトぱん1

缶と、くっつかないように、特殊な紙で包んであります。

アキモトぱん2

缶詰から取り出しましたが、特に膨らんだりしませんでした。

アキモトぱん3

噂では、出来たてと変わらない美味しい!との事でしたが、確かに柔らかく風味も変わらず美味しかったです。

パンのアキモトでは更に、救缶鳥プロジェクトと言って、備蓄食として契約した場合に賞味期限の1年前(購入してから2年経過後)に、消費しなかったパンについて下取りをしてもらい新しいパンに交換できる仕組みがあります。下取りされたパンは国際支援物資として飢餓に苦しむ地域へ送られます。災害備蓄をしながら国際支援も出来る素晴らしい仕組みですね。
http://www.panakimoto.com/kyucancho/index.html

年度末で心配しましたが…

昨日3月25日に大阪の大阪産業創造館3Fマーケットプレイスにて、 健康・医療・介護関連展示会である大阪トップランナーズ大商談会が開催され、弊社も病院看護職向けキャリア開発支援ツール 「スタッフ・キャリア」 http://xn--v6q469bd4tp0t.com/ を出展展示しました。TOPランナー展示会

年度末の忙しい時期なので、集客を心配していましたが、医療・健康・介護と関心が高い展示会だった事に加えて天候にも恵まれたため来場数が伸びたのだと思います。

TOPランナー展示会3

弊社のブースにも、興味をもって頂いた代理店さんが多数来場頂きました。有難う御座いました。

TOPランナー展示会2

新しいサービスが続々

最近イベントネタが続いてますが、先日ネット通販の展示会イベント ECフェス2015 に参加してきました。
ECフェア3

場所は、虎ノ門ヒルズです。
ECフェア
初めて訪れましたが、大きなビルなので広すぎて目的地へ到達するのに少々時間がかかりました
やっぱり関心が高いためでしょうか展示ブースも、セミナーも参加者多数で混雑でした。

ECフェア2

展示ブースには、大手モール会社から、ベンチャー企業のユニークなサービスが多数ありました。早速弊社でも幾つか試して見たいと思います。

新しいモノづくりに

今回、ビックサイトで3Dプリンター展示会である3D Printing 2015、28,29,30日と3日間開催されていたので見学してきました。
3D<
今回の展示会は、nanoTech2015(第14回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)をメインに、見学した3D Printing 2015以外にも幾つもの共催の展示会で、東1から6まで全部を使った大きなイベントでした。

3D4

併催されたイベントが多かったのか、来場者は多数ありました。

さて、3Dプリンターが一同に観れるとの事で期待して参加しました。
3D3

大手メーカーブースが多数ありました。
3D2

皆さんも御存知かとおもいますが、3Dプリンターには、その方式により、光造形・インクジェット・粉末石膏造形・粉末焼結造形・熱溶融積層造形 などが有り、素材も樹脂から粉末金属まで多彩にあります。

そんな展示会でしたが、実現したかった素材での3Dプリンターが見つからず、少し残念でした。

IoT時代の幕開けですね。

またまた先月の話で恐縮ですが、11月下旬にパシフィコ横浜にて、日本最大の組込み総合技術展(ET2014)が開催され、見学してきました。
ET2014-1

特に目を引いたのが、ロボットとのコミュニケーションデモでした。
ET2014-2

写真は、デモのロボットです。
ET2014-3

写真は、災害救助用途のヘビ型ロボットです。
ET2014-4
実用はこらからが本番ですが、社会インフラの一つとして期待したいと思います。

気になる最新サービスを使ってみた

JALが7月23日から開始した、国内線の機内インターネットのWi-Fiサービスである、JAL SKY Wi-Fi を使ってみました。※JAL SKY Wi-Fiの詳しくは  https://www.jal.co.jp/skynext/wifi/ を参照ください。
利用出来るのが離陸後シートベルトサインが消えた後から着陸のシートベルト点灯サイン迄です。
先ずは、ログインです。※事前に米国gogo社の衛星接続サービスへユーザー登録の必要有り。

JAL-Wifi
メニューから有料のサービスを選びます。料金体系は機種に関係なく30分400円と、1フライトの距離に応じた料金で500円~(スマホとPC・Tabは別料金)です。
ここまでの時間はテーブルを広げてPCを出して約5分

JAL-Wifi2
接続の承認待ちです。

JAL-Wifi3
割りとすんなり、接続できました。現在の飛行機の位置情報と残り時間の表示がされています。
ここまでの時間は約8分

メール受信・送信を行ってみましたが、受信はすんなり出来ましたが、送信は速度が遅いせいか少しもたつき気味です。

JAL-Wifi4

試しに、現在試合中のプロ野球クライマックスシリーズの巨人X阪神戦を速報を閲覧してみました。やはり、少しもたつく様です(利用に差支えがある程ではありませんが)、実行速度は15MG位に感じました。

幾つかホームページを閲覧していたら、着陸10分前のアナウンスです、慌ただしくログアウトしてPCを仕舞いました。予定より早い運行のため、実際にWi-Fiを使えた時間は僅か20分弱でした。このためにサービス利用料の400円もしくは500円~若干微妙ですネ、締め切り等の急ぎの緊急であれば使えそうかと思います。皆さんも一度試してください。

どの業界も生き残りは大変です…

9月も、もう終わりですね、前半は秋の訪れが早く感じたのですが後半の方が、残暑を感じています。
さて、先日大阪工業大学の研究成果と企業のマッチングイベントが有り参加してきました。
大工大マッチング1

先ず最初成果発表は、各種ロボットの研究です。某大手自動車メーカーから発売予定の試作機も有りました、主にロボットメーカーから利用方法の模索や使い勝手の改善についての共同研究をしているとの事でした。

大工大マッチング3

次に、LEDを使った植物工場の研究成果です。葉物から根菜までLEDの色や各種運用ノウハウの説明貰いました。
大工大マッチング4

最後は、パワーエレクトロニクスの研究についてです。具体的にはインバータ回路を使った、電気自動車のワイヤレス充電機器の開発やホームエレクトロニクスにおける電気自動車の充電・給電の仕組み構築等多岐に渡った研究報告でした。
写真は少し判りづらいかもしれせんが電気自動車のリアウインド経由でワイヤレス充電をする装置です。
大工大マッチング2

想像以上に社会に役立つ技術開発を意識されており、大学研究成果を積極的に事業化を希望されているのがよく判りました、やはり少子化の流れで年々学生が減る中、大学も生き残りに向けて特徴を最大限に活かそういるのがよく判りました。
なお、参加されたのは中小企業だけでなく大手企業も交じり60社以上と大変盛況でした、どの企業も大学の新しいシーズの取込や共同研究に意欲を示されていました。
弊社も現在幾つか大学との共同研究をしていますが、それ以外の大学とも積極的に交流の機会を創っていきたいと思います。

国内線初!

先日、出張で国内線初となる機内インターネットサービスJAL SKY NEXT 機材搭載機に搭乗しました。全席(エコノミークラス)革張りシートのインテリアは大変豪華でした。
JAL

合わせて、座席のテーブルやブランケットに加えてシートベルトもリッチな革仕様に一新されました!高級感のある色使いですね。

JAL4JAL5JAL2

さらに、足元もスッキリとなりました。
JAL3

座席シートも薄くなり、エコノミークラスも快適ですね。
JAL6JAL8

上記写真の2つはJALホームページから

肝心の有料インターネット接続サービスですが、今回利用できる時間が30分程しかなく、また次回の機会に使ってみたと思います。

なお、9月1日からは、機内モードであればスマートフォン端末含め電子機器が使えるように規制緩和されるとの事、増々便利(仕事に追われて余計に大変でしょうか?w)になりますね。

土用の丑の日は…

 

 

 

 

 

 

 

 

先日ですが、社用で浜松に訪問する機会がありました。久々ということもあり、浜松駅の北口は高層マンション幾つも出来上がって随分と変わっていました。

浜松

 

静岡県は東西に長く、なんと新幹線の停車駅が6つも有るのですよ(ご存知でしたか?)また生活圏は大きくは静岡市を中心とした東部と浜松市を中心とした西部があるそうで、ビジネスもそれぞれ違うようですね。

因みに、浜松市はNTT西日本のエリアになるとの事で驚きました。

仕事終わりには、名物のうな重を頂きました。

 

浜松うなぎ

 

追伸:来月も浜松には行きます!次回はグルメレポートしたいと思います。